”コープデリ“の「田舎風すいとん鍋」の実食レビュー
コープデリのミールキットに「田舎風すいとん鍋」という商品があります。 すいとんとは、小麦粉を水で固めて団子くらいの大きさにしたもののことで、一般的に鍋や汁で煮て食べられています。 今回はこちらを実食レポしていきます!
田舎風すいとん鍋の原材料
原材料:白菜(国産)、ゆですいとん(小麦粉、食塩)、スチームチキン(鶏もも肉、料理酒、タピオカでん粉、食塩)、鍋つゆ(発酵調味料、醤油、砂糖、食塩、合わせだし(かつお節、宗田かつお節、むろあじ節)、昆布エキス、酵母エキス、生姜)、まいたけ、にんじん、水菜/加工でんぷん、ポリリン酸Na、酸味料、(一部に小麦・大豆・鶏肉を含む)
※材料ごとに表記しているため、原材料が重複している場合があります。


白菜は国産のものを使用しています!
田舎風すいとん鍋の開封から調理まで



振り返りまとめ
田舎風すいとん鍋の味の感想!

田舎風すいとん鍋の値段コスパは良い?悪い?
価格は、1320円(税込み)です。 具材の豊富さとすいとんの量を考えると、妥当な値段だと思います。小麦が高騰している中でこの値段に抑えられているので、コスパの良い商品と言えるでしょう。 こちらの商品は3人前なので、1人あたり440円でお腹いっぱいになるのはお買い得商品ではないでしょうか。調理のしやすさの率直な感想
油を使わず鍋のみで済む料理なので、片付けに手間がかかりません。 調理時間も約10分で、具材を順番に入れていけばよいため他の家事をしながらでも調理可能です。 しかし、チキンやすいとんはしっかり火が通ったのを確認してから食卓に出す必要があります。おすすめ度
こちらの商品は、子育てが大変であまり料理に手を回せない方、鍋料理が食べたい方におすすめです! たくさんの鍋料理がある中で、すいとんが入った鍋を食べる機会は少ないと思います。いつも一色単になってしまう鍋タイプをこれを機に変えてみると良さそうです。 すいとんは細かく切れば幼いお子さんでも食べられます。ヘルシーで健康に良い鍋料理を食べて母子ともに肌寒い時期を乗り越えていきましょう!コープデリがどんなものか知りたい人は、無料で資料請求できます
\無料の資料請求でカタログと人気商品1つもらえます!/
資料請求とは別にコープデリおすすめ商品を詰め合わせたお試しセットもあります。資料請求とは違ってお試しセットなら勧誘もないので、どんなものか一度試してみるのをお勧めします。
\4950円相当が送料無料の1980円で試せる!/
↓各地域の生協のリンク。横にスクロールでご自身の地域を選んで無料で資料請求や加入申込みできます↓