【実食レビュー】ヨシケイのカットミール「今治焼豚玉子飯、あさりと白菜の煮びたし」を作って食べてみた!

※記事内に広告を含む場合があります
※記事内に広告を含む場合があります

「ヨシケイのカットミールって実際どうなの?」

そんな疑問に応えるべく、今回は【今治焼豚玉子飯、あさりと白菜の煮びたし】を、調理&実食レビューしました!

スポンサーリンク

”ヨシケイ“のすまいるごはん「カットミール」の実食レビュー

今治焼豚玉子飯、あさりと白菜の煮びたし

原材料

焼豚スライス、卵、玉ねぎ、青ねぎ、白菜、にんじん、あさり(むき身・加熱用)

太字の焼豚スライスあさりの原材料は↓のようになってます。

焼豚おいしそう!

今治焼豚玉子飯は、まかない料理として生まれた愛媛の名物料理なんだって!

あさりも下処理済みで、手軽に使えるのが嬉しいです。

商品の開封から調理まで

届いた様子

レシピ

今回も新鮮な野菜が届きました。早速開封していきましょう。

今治焼豚玉子飯

あさりと白菜の煮びたし

玉ねぎや白菜はすでにカット済みで時短に直結。焼豚やあさりもすぐに使える状態で入っており、手間がほとんどかかりません。

焼豚にかけるタレは、何と天丼のタレ!意外な組み合わせでした。

目玉焼きを作る(これは2人分)

だし汁に材料を入れるだけ!

焼豚はスライスされているので、ご飯にのせるだけでしたが、レンジで少し温めました。

焦がさないように火加減に注意

野菜がしんなりしてきたら完成

両方ともあっという間に火が通ったので、表記通りの10分で完成しました。では、さっそく盛り付けていきます。

振り返りまとめ

”ヨシケイ”のすまいるごはん「カットミール」味の感想!

「今治焼豚玉子飯」は、香ばしい焼豚の風味と半熟目玉焼きのコクが相まって、ごはんがどんどん進む味わい。天丼のタレがまた絶妙でした!

「あさりと白菜の煮びたし」はあっさりした味付けで、あさりそのものの味が楽しめました。普段あさりはみそ汁かボンゴレビアンコぐらいしか使わなかったので、こういう食べ方もあるのかと発見でき、レパートリーの幅がひろがりました。

”ヨシケイ”のすまいるごはん「カットミール」の値段コスパは良い?悪い?

今回のメニューは2人前2品で1,470円でした。最近のカットミールの価格からすると平均的なお値段です。個人的な感想としては、この価格なら、焼豚があと1人1枚ずつ欲しいなと思いました。

肉に限らず、どの食材も価格高騰の波に押され、メニュー全体の単価も上がっているので致し方ないですね。

物価高だから仕方ないとは言え、子供たちには美味しいものを食べさせたいよね

調理のしやすさの率直な感想

事前に下処理されたカット野菜やスライス済みの焼豚のおかげで、包丁いらず。煮びたしの調味料の計量のみで調理のストレスはほぼゼロです。

卵の焼き加減だけ注意すれば、誰でも失敗なく仕上げられそうです。

時短なのに名物料理をしっかり再現でき、仕事帰りでも無理なく作れるのが嬉しいポイントです。

「今治焼豚玉子飯、あさりと白菜の煮びたし」のおすすめ度

味と手軽さにおいて満足度は高め! 特に焼豚玉子飯は、焼豚の香ばしさとジューシーさと目玉焼きのコクがマッチして、リピート確定レベルの美味しさでした!

もう少し焼豚の量が欲しいな・・・

とっても美味しかったよ!手軽に名物料理が楽しめるなんて素敵!

注意点としては、焼豚の量はやや少なめなので、もう少しだけ焼豚の量が多ければさらに満足感がアップするかもしれません。スーパーで焼豚を買ってきて、目玉焼きを作ってのせて、天丼のタレをかけさえあれば簡単に出来るので、また作ってみようかなと思いました。

毎日というより、ちょっと特別な日や週末に、どこかの名物料理を楽しみたい!という贅沢さがあります。味わいの満足度は文句なしです。

ミールキット初心者にもおすすめの1品です!お試しや定期購入の検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました