ラクトアイスの中で特にやばい商品まとめ

パパが思う、ヤバいポイントはこちら。
- 人工甘味料
- 植物油脂のトランス脂肪酸
- 大量の砂糖、ぶどう糖果糖液糖
- 乳化剤、安定剤などの添加物
ヤバいラクトアイス第1位 【ロッテ】モナ王バニラ

原材料
砂糖(外国製造)、乳製品、植物油脂、モナカ(卵・小麦を含む)、水あめ、デキストリン/加工でん粉、乳化剤(大豆由来)、安定剤(増粘多糖類)、膨脹剤、香料、甘味料(アセスルファムK)、着色料(アナトー、クチナシ)
商品の特徴
ヤバいラクトアイス第1位は、ロッテのモナ王! 乳化剤、安定剤、香料など多くの添加物が含まれていますが、一番ヤバいのは人工甘味料です。 人工甘味料は、脳細胞を過剰に刺激し、甘さへの依存を高めます。 また、天然には存在しない化合物の摂取は、腸内環境の悪化につながります。
WHOのガイドラインでは、一般の人は人工甘味料を使用しないように呼びかけているよ。
WHOは人工甘味料の使用に関して「減量や生活習慣病の予防のために人工甘味料を使用しないように」と提言している。 引用:002-005_satou2312_wadai_4.indd
ヤバいラクトアイス第2位 【ロッテ】ZERO アイスケーキ

原材料
液卵(国内製造)、小麦粉、マルチトール、植物油脂、食物繊維、還元水あめ、乳製品、乳たんぱく、ラクチトール、ショートニング、アーモンドパウダー、食塩、でん粉、卵黄、乾燥卵白、バニラビーンズ、たんぱく加水分解物/ソルビトール、乳化剤(大豆由来)、加工でん粉、安定剤(増粘多糖類、寒天、セルロース)、香料、調味料(無機塩等)、カゼインNa、甘味料(アスパルテーム・L‐フェニルアラニン化合物、スクラロース、アセスルファムK)、膨脹剤、着色料(アナトー、カロチン)
商品の特徴
第2位も、人工甘味料を使用しているロッテのZEROアイスケーキです。 人工甘味料3種類に加え、乳化剤や安定剤、香料なども添加されています。
1位と迷ったけど、お店であまり見かけないから2位にしたよ。

「糖類ゼロ」って書いてあるから、体に良さそうなのに。

特に、この商品に使用されているアスパルテームは、発がん性も指摘されているんだよ。
ヤバいラクトアイス第3位 【丸永製菓】白熊

原材料
加糖脱脂練乳(国内製造)、異性化液糖、パイナップルソース、練乳調整品(砂糖、濃縮乳、植物油脂)、みかん果肉、小豆甘納豆、チェリーソース、クリームチーズ、砂糖、食塩/香料、増粘剤(加工でんぷん、増粘多糖類)、乳化剤、酸味料、安定剤(増粘多糖類)、リン酸K、甘味料(スクラロース)、着色料(紅花黄、野菜色素)、pH調整剤、乳酸Ca、(一部に乳成分・大豆を含む)
商品の特徴
フルーツたっぷりでヘルシーそうな白熊アイス。 実は人工甘味料が使用されているんです。
他にも添加物がいっぱい。

添加物は原材料表示の/(スラッシュ)の後に書かれているよ。
必ずチェックするくせをつけよう。
ヤバいラクトアイス第4位 【ロッテ】爽 バニラ

原材料
砂糖(外国製造、国内製造)、植物油脂、乳製品、果糖、卵黄(卵を含む)、乳等を主要原料とする食品、デキストリン、食塩、食物繊維/乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、香料、アナトー色素
商品の特徴
第4位はロッテの爽。 シャリシャリとした口当たりでさっぱりした印象ですが、砂糖と植物油脂の多さが気になります。
原材料表示は、比重が重い順に書かれてあるから、注意してみてね。

さっぱりしてるのに、砂糖たっぷりだったんだ!

実際アイスにどれくらいの砂糖が入っているのかは分からないけど、原材料表示の一番上にくるような商品は避けた方がいいかな。
ヤバいラクトアイス第5位 【明治】エッセルスーパーカップ超バニラ

原材料
乳製品(国内製造又は外国製造)、植物油脂、砂糖、水あめ、卵黄、ぶどう糖果糖液糖、食塩/香料、アナトー色素、(一部に卵、乳製品を含む)
商品の特徴
エッセルスーパーカップのマイナス点は、植物油脂のトランス脂肪酸。 トランス脂肪酸は悪玉コレステロールを増加させ、動脈硬化、がん、糖尿病、との関係が疑われています。
ラクトアイスである以上、植物油脂は入っているだろうけど、量が多いよ。

たっぷりサイズが嬉しいスーパーカップだけど、トランス脂肪酸の過剰摂取につながってしまうかも。