
きな粉にも違いがあるの??

きな粉には、一般的なきな粉と有機きな粉の
2種類があるよ。
なぜ有機きな粉を選ぶのか?
一般的なきな粉と有機きな粉の違いは何でしょうか?きな粉の栽培方法
一般的なきな粉は、農薬や化学肥料、合成添加物を使って栽培された大豆で作られている場合があります。 有機きな粉は、農薬や化学肥料、合成添加物などを極力使用しない有機栽培された大豆で作られているため小さい子から大人まで安心して使用することができます。合成添加物では、特に人体に影響が考えられる添加物として、発色剤の亜硫酸ナトリウムが挙げられた。 〜中略〜 これらは発がん性、催奇形性などの疑いがあり、また急性毒性が強く、臓器に障害をもたらす可能性があるなど、それぞれの危険性を指摘した。 引用元:京都府保険医協会

農薬や化学肥料を使って栽培っていうのは知ってるけど、
合成添加物を使って栽培ってあまりイメージできない…
栽培時に合成添加物ってどういう段階で使うの?

雑草を枯らすようにしたり、
収穫時期を調整するために使用されるんだ。
きな粉の加工方法
一般的なきな粉は、大豆を炒ってから石臼で挽いて作られます。炒る過程で高温にさらされるため、栄養素の一部が損なわれる可能性があります。 有機きな粉は、低温でじっくり焙煎してから石臼で挽いて作られることが多いです。低温焙煎することで、栄養素の損失を抑えることができます。
一般的なきな粉と有機きな粉では
栽培方法も加工方法も違うんだね。

一般きな粉と有機きな粉で栄養残価に違いがあることは知らない人が多かったんじゃないかな?
では良質なきな粉の選び方を知っておこう。
良質なきな粉の選び方
良質なきな粉を選ぶポイントとは何でしょうか? 詳しくみてみましょう。
良質なきな粉の選び方①原料
原料は国産大豆がおすすめです。 なぜなら、国産大豆は海外産大豆に比べて農薬使用基準が厳しく、品質管理も行き届いているため安全安心です。 また遺伝子組み換え大豆は、安全性に関する議論があるため、避ける方が良いとされています。 さらに大豆を皮ごと丸ごとを使用したものだと食物繊維やカルシウムなどのミネラルが豊富なのでよりおすすめです。良質なきな粉の選び方②製法
良質なきな粉の製法は二種類あります。 一つ目は石臼挽きです。 石臼挽きで作られたきな粉は、摩擦熱による栄養素の損失が少なく、風味も豊かです。 二つ目は低温焙煎です。低温でじっくりと焙煎することで、大豆の香ばしさを引き出し、栄養素の損失を抑えることができます。
石臼挽き・低温焙煎が
栄養素の損失が少ないんだね。
良質なきな粉の選び方③鮮度と添加物
きな粉は時間が経つと酸化して風味が劣化します。 そのため、鮮度の高いものを選ぶのが良いとされています。さらに添加物が入っていないきな粉は、より自然で安全なので安心です。
良質なきな粉選びは
原料・製法・鮮度・添加物に
注意したらいいんだね。

おすすめの有機きな粉はどれかな?
おすすめの有機きな粉
ここでは有機きな粉の中でもおすすめな7つを紹介します。【オーサワジャパン】オーサワの国産有機きな粉

原材料
有機大豆100%(北海道・青森産)
商品の特徴
- 原材料は国産の有機大豆のみ使用
- 大豆本来の旨みを引き出す直火焙煎
- きな粉本来の風味と甘みがあるためお菓子作りにぴったり
- 内容量 100g 価格 539円
【金沢大地】有機きな粉

原材料
有機大豆100%(石川県産)
商品の特徴
- 丸大豆を丸ごと焙煎、製粉することで大豆本来の甘みを楽しめる
- 土づくりからこだわっている
- 大豆の栽培期間中は肥料を与えないことで力強い甘みを再現
- 内容量 80g、価格 603円
【ろのわ】有機大豆きな粉

原材料
熊本県産有機大豆
商品の特徴
- 熊本県菊池市の有機JAS認定された畑で栽培されたこだわり大豆を使用
- 大豆本来の甘さに加えて香ばしい
- お餅はもちろんアイスクリームやヨーグルトのトッピングに最適
- 内容量 160g、価格 724円
【純正食品マルシマ】国産有機全粒きな粉

原材料
有機大豆(国産)
商品の特徴
- 自然環境に配慮した有機栽培
- 国産大豆を皮まで丸ごと使用
- 大豆の旨味が濃厚
- 内容量 100g✖️10、価格 3980円(10個分)
【ムソー】国内産有機きな粉

原材料
有機大豆(国内産)
商品の特徴
- マクロビオティック専門メーカーならではのきな粉
- お餅・お団子に最適
- 香ばしく炒り上げ、豊かな風味がある
- 内容量 120g、価格 560円
【ビオマーケット ビオマルシェ】国産有機大豆きなこ

原材料
有機丸大豆
商品の特徴
- 国内産有機大豆をじっくり焙煎
- 大豆の栄養そのままで豊かな味わい
- ミルクに混ぜるのもおすすめ
- 内容量 100g、価格 592円
【創建社】有機きな粉

原材料
有機大豆(中国)※遺伝子組み換えでない
商品の特徴
- 丸大豆を使用
- 2度煎りして芯まで焼き上げ炊いたもの
- 香ばしい香りが楽しめる
- 内容量 80g、価格 401円
【トップバリュー】オーガニックきな粉

原材料

商品の特徴
- イオン系列のスーパーならほぼ売ってる値段が手頃なオーガニックきな粉。僕は約160円前後で買いました
- 直火式焙煎
- アメリカ産の有機大豆
- 内容量 110g、価格は↓のAmazonからご確認下さい
【日の出製粉】有機きな粉

原材料
有機大豆100%(北海道・青森)
商品の特徴
- 原材料にこだわっている(純国内産)
- 丁寧に深煎りしている
- 香ばしい風味
- 内容量 100g、価格 754円

たくさん種類があるね。

種類が様々だから好きなきな粉を見つけよう!