私も子供の頃はよくカルピスを飲んだものです。さっぱりしていて夏には特に好んで飲んでいた記憶があります。しかし大人になった今は、ほとんど飲まなくなりました。
というのも、食品に含まれる添加物や糖分について学ぶようになってから、カルピスに限らず人工的に作られた飲料や食品には健康に悪影響を及ぼす成分が含まれているケースが多いと知ったからです。
「乳酸菌は体に良い」ことは、みなさんもご存じなのではないでしょうか?最近はプラズマ乳酸菌と言われる免疫機能に働きかけて体を内側から守る力となる特殊な乳酸菌などもあり、乳酸菌は健康的な成分の代名詞というイメージを持つ方も多いかと思います。
そんな体に良い乳酸菌が入っているカルピスも体に良いイメージがありますよね。
しかし、こうしたポジティブなイメージの陰には、相反するネガティブな事実が存在するということをみなさんは知っていますか?
カルピスにも添加物や糖分といった体に悪影響を及ぼす可能性のある成分が含まれているのです。
本記事ではカルピスに含まれる添加物や糖分に注目し、これらが体にどのようなデメリットを与えるのかについて紹介していきます。
カルピスはどんな原材料でできている?
- 生乳(国内製造):カルピスの白さは、原料である牛乳本来の色に由来
- 砂糖、人工甘味料(商品によって使用される甘味料が異なる)
- カルピス菌(乳酸菌と酵母)
- その他の添加物:
- 香料
- 大豆多糖類
カルピスが体に悪い理由
理由①糖分の過剰摂取
カルピスは、甘さだけでなくほどよい酸味があるためさっぱりした口当たりですよね。しかし意外とたくさんの糖分が入っているのをご存じでしたか?
一般的なカルピスウォーターには100mlあたり約11gの糖分が含まれており、これは他の甘味飲料と同等かそれ以上の量になるのです!
さっぱりとした口当たりでヘルシーなイメージのカルピスにまさかこんなに糖分が含まれているなんて!とびっくりした人も多いのではないでしょうか?
ペットボトル500mlで換算するとなんと55gもの糖分が含まれているということです!
この事実を知ってしまうとカルピス=ヘルシーというイメージが覆されますね。
理由②虫歯のリスク
カルピスに含まれる糖分は、虫歯のリスクを高めます。糖分は虫歯菌のエサとなり、これが歯のエナメル質を溶かす酸を生成するのです。
特に子供が頻繁にカルピスを飲むと、虫歯のリスクが大幅にUPするので要注意です!
小さな子はまだ一人で上手に歯磨きができません。親が仕上げ磨きをするにしても、甘いものを飲む度に仕上げ磨きをするのは現実的ではないですよね。
大事な我が子を虫歯のリスクに晒すわけにはいきません。
水分摂取に糖分は不要です。お茶かお水を飲む習慣をつけると虫歯のリスクはかなり低下します。また肥満予防にもつながるの一石二鳥です!
我が家でも基本的に飲み物は麦茶か水です。
糖分の入った飲料は一切買わないようにています。その甲斐あって子供も私も虫歯は0です。
理由③人工甘味料の健康リスク
それなら、カルピスのカロリーゼロや糖質オフ製品を選べばいいじゃないか!と思った方もいるのではないでしょうか?
しかし残念ながら、カルピスのカロリーゼロや糖質オフ製品に使われている人工甘味料は砂糖以上にデメリットの多いものなのです。
人工甘味料とは文字通り人工的に作られた糖分、自然界に存在しない糖分です。私たち祖先の生きた時代にはなかった未知の成分ということです。日本の食文化に存在しなかった未知の成分を体内に取り込むことは果たして安全と言えるのでしょうか?
カルピスのカロリーゼロや糖質オフ製品には、アスパルテームやスクラロースなどの人工甘味料が含まれています。
これらの人工甘味料は、低カロリーという面だけに着目すると健康的に思えるかもしれませんが、長期的な健康リスクについてはまだ不明な点も多く、更なる研究が必要とされているのです。
それを知らずに低カロリーというだけで未知の成分に飛びついてしまうのはちょっとリスキー過ぎるのでは?と私は思います。
アスパルテームは発がん性の可能性や、腸内細菌のバランスを崩すということを知っていますか?
乳酸菌が腸内細菌の餌になって腸内環境を整えるのは事実ですが、その裏で人工甘味料が全く逆のことをしているのです。
カルピスのカロリーゼロや糖質オフ製品を健康のためと愛飲してきた方々がこの現実を知ったら、ショックを受けてしまうかもしれません。
人工甘味料はカロリー0、血糖値にもほとんど影響しないから、糖尿病患者も安心して摂取できる糖分だと思いませんか?理論上はその通りです。
しかし、なんと人工甘味料がインスリン抵抗性を悪化させ、糖尿病のリスクを高めるという驚きの研究結果があるのです!
糖尿病のリスクを高める要因については、明確な結論は出ていません。まだまだわからないことが多い未知の成分ということですね。
人工甘味料に慣れてしまうと味覚が狂ってしまうとも言われています。
人工甘味料の過剰摂取によって味覚が狂わされると、果物や野菜や芋類などの自然な甘さでは満足できなくなってしまう可能性があります。
人工甘味料や添加物がたっぷり含まれた食品ばかり好んで食べていると、ガンや腸内細菌のバランスが崩れることによる肥満や便秘、それに伴う肌荒れ、2型糖尿病など様々な病気になるリスクが高まってしまうのです。
人工甘味料について、低カロリー、低糖質という良い面だけを前面に押し出してPRするのはメーカーの販売促進のためには致し方ないことなのかもしれません。
このような真逆の事実が隠れている可能性があるということを常に意識して、商品を選ぶ際には裏側の成分表を確認する習慣をつけましょう。そうすることで徐々に安全な商品を選び抜く力がついてきます。
理由④腸内環境への悪影響
カルビスと言えば、乳酸菌がたくさん入った健康的な飲み物というイメージが強いですよね。乳酸菌は腸内細菌の餌になることから腸活のためにも必要な成分です。腸活のためにカルピスを飲んでいるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
腸活を意識している人は、美容や健康に対する意識の高い人が多いイメージがあります。腸活を頑張ってダイエットを成功させたいと思う気持ちはごく自然なことですよね。
私も以前は、腸活をして腸内環境が改善されれば便秘も改善してダイエットにつながるはず!という思いでカロリーゼロや糖質オフの乳酸菌飲料を選んでいました。しかしそこにも大きな落とし穴があるのです。
カルピスのカロリーゼロや糖質オフ製品に含まれる人工甘味料は、私たち人間にとってはほぼカロリーゼロですが、一部の腸内細菌にとっては栄養源となります。
これにより、特定の細菌が選択的に増殖し、腸内細菌叢のバランスが崩れてしまうのです。
腸内細菌のバランスが崩れるとどうなってしまうのでしょうか?
最近、お腹の調子がずっと悪くて、便秘と下痢を繰り返してるの
そうなの?それは辛いね。普段、どんなものを食べたり飲んだりしているのか教えてくれる?
えっとね、私はカルピスが大好きで、毎日飲んでるよ!
カルピスは美味しいよね。でも、毎日たくさん飲むと、腸内のバランスが崩れてしまうことがあるんですよ。
腸内のバランス?それって何?
お腹の中にはたくさんの小さな生き物、つまり腸内細菌が住んでいるの。この細菌たちは、体に良い働きをするものと、悪い働きをするものがいるのよ。
ふーん、じゃあ、カルピスはどうしてダメなの?
カルピスにはお砂糖がたくさん入っているでしょう?お砂糖をたくさん摂ると、悪い細菌が増えてしまうんです。その結果、腸内のバランスが崩れて、便秘や下痢が起きやすくなっちゃうのよ。
だからお腹が痛くなるのか…
そうね。腸内のバランスを良くするためには、お砂糖を控えて、野菜や果物、ヨーグルトなどを食べることが大切よ。これらの食べ物は、良い細菌を増やしてくれるのよ。
わかった。カルピスを少し減らして、野菜やヨーグルトを食べるようにする!
健康なお腹を保つためには、バランスの良い食事が一番!お腹の調子が良くなるように、一緒に頑張ろうね!
理由⑤飲み過ぎによる消化器系の問題
カルピスのような乳酸菌飲料や牛乳などの乳製品を摂りすぎると、下痢や腹痛、お腹の張りを引き起こすことがあります。
1. 糖分が多い
カルピスにはたくさんの糖分が含まれています。糖分を大量に摂りすぎると、体がそれを一度に消化しきれず、腸に負担がかかってしまいます。
糖分が腸に溜まると、腸はその糖分を薄めようとして水分を引き込みます。この水分の増加が腸の働きを乱し、下痢を引き起こすことがあるのです。
2. 乳酸菌の影響
カルピスには乳酸菌が含まれているのはみなさんご存じですよね。乳酸菌は腸内環境を良くする効果があります。
しかし、乳酸菌を一度に大量に摂取すると、腸が過剰に反応し、腸の動きが活発になりすぎてしまうんです。これにより、食べ物が十分に消化される前に腸を通過してしまい、下痢を引き起こすことがあるのです。何事もほどほどが1番ですね。
3. 乳糖不耐症
カルピスには乳製品が含まれているため、乳糖不耐症の人にとっては問題があります。
乳糖不耐症とという言葉を聞いたことはありますか?乳糖不耐症とは、カルピスに含まれる乳糖を消化するためのラクターゼという消化酵素が不足しているため、お腹の症状が出やすい体質のことです。
日本人をはじめとしたアジア人の約90%が、乳製品に対して敏感な人が多いとされています。
私も乳酸菌飲料や牛乳などの乳製品を摂るとお腹が張りやすいので、今ではあまり乳製品を摂らなくなりました。
スポンサーリンク理由⑥病気のリスク
カルピスのような糖分や人工甘味料がたくさん含まれた飲み物を長期間に渡って摂り続けてしまうと、肥満になりやすくなるのは想像しやすいと思います。
さらに糖質(人工甘味料も含む)をたくさん摂り続けることでインスリン抵抗性が高まり、2型糖尿病のリスクが高まります。※インスリン抵抗性とは、体内でインスリンの働きが弱くなった状態のことを言います。
肥満や糖尿病になることで心臓や血管に負担がかかり心筋や脳卒中といった脳血管の病気のリスクも高まってしまうのです。
少し怖がらせてしまいましたか?飲み過ぎるとこういったリスクがあると言うことを知っておくことで飲み過ぎ防止になればと思います。
カルピスの健康へのデメリット
糖尿病のリスク
カルピスってどうして糖尿病になりやすいの?
それはね、カルピスにはたくさんの糖分が入っているからなの。
糖分ってなあに?
糖分は、甘い味を出すものだよ。お菓子やジュースにもたくさん入っているんだけど、カルピスにも同じように入っているの。
甘いのはおいしいけど、それがどうしてよくないの?
たくさんの糖分を一度に飲むと、体の中を流れている血液の中の糖分の量が急激に増えちゃの。血液の中の糖分の量のことを『血糖値』って言うんだよ。血糖値が急に上がると、体は血糖値を下げようとするんだけど、それを何度も繰り返すと、体が疲れてうまく下げられなくなっちゃうの。
血糖値がうまく下げられなくなるとどうなっちゃうの?
そうすると、『糖尿病』っていう病気になりやすくなるの。糖尿病になると、体がうまく糖を使えなくなって、いろんな体の問題が起こるんだ。
糖尿病になると、どんな問題が起こるの?
いくつか説明するね。わかりやすく表にまとめたよ。
問題 | どうして起きるか |
---|---|
目が見えにくくなる | 糖尿病で目の血管がダメージを受ける |
足や手がしびれる | 血糖値が高くなると神経がダメージを受ける |
傷が治りにくくなる | 血液の流れが悪くなる |
心臓が悪くなる | 血糖値が高いと心臓に負担がかかる |
腎臓が悪くなる | 腎臓の働きが悪くなる |
疲れやすくなる | 体がうまく糖を使えない |
糖尿病ってとっても怖いんだね。カルピスはたまに少しだけ飲むようにするね。
飲み過ぎでお腹をくだす
カルピスっておいしいけど、どうして飲み過ぎるとお腹を下しちゃうって本当?友達がカルピスを飲み過ぎて下痢になっちゃって言ってて・・・。
そうなの。カルピスを飲み過ぎるとお腹を下すことがあるんだよ。理由はいくつかあるんだけどね・・・
どんな理由があるの?
わかりやすく表にして説明するね。
理由 | どうして起きるか | お腹にどんなことが起きるか |
---|---|---|
糖分が多い | 糖分を大量に取ると、体がその糖をすぐに消化できず、腸の中で水分を引き込む | 便が柔らかくなりすぎて、お腹がゆるくなる(下痢) |
乳酸菌が多い | 乳酸菌をたくさん取りすぎると、腸の動きが亢進してしまう | 食べ物が消化される前にどんどん先に進み、下痢になる |
乳製品が含まれている | 乳糖不耐症の人は、乳糖をうまく消化できない | 消化不良でお腹が痛くなったり、下痢になったりする |
カルピスを飲むときはお腹の状態をよく観察して、自分の体質に合うか確認しないといけないね。
人工甘味料の摂取による体への影響
カルピスに人工甘味料が入っているって聞いたんだけど、それって何?
人工甘味料は、砂糖の代わりに使われる甘い物質だよ。カロリーが少ないから、ダイエットしている人や糖分を控えたい人に使われることが多いんだ。
人工甘味料をたくさん摂るとどうなるの?
人工甘味料にはいくつかの体への影響があるんだ。表にして簡単に説明するね。
理由 | どうして起きるか | 体にどんなことが起きるか |
---|---|---|
お腹の細菌のバランスが崩れる | 人工甘味料を大量に摂ると、腸内の善玉菌が影響を受ける | お腹が痛くなったり、消化がうまくいかなくなる |
味覚が変わる | 人工甘味料は甘みが強いため、それに慣れると普通の食べ物が甘く感じられなくなる | 普通の食べ物がおいしく感じられなくなる |
お腹がゆるくなる | 人工甘味料をうまく消化できないため | 下痢になったり、お腹がゆるくなる |
人工甘味料が入っているカルピスは、一見ヘルシーだけど、デメリットも多いから注意が必要ね!
虫歯になる
どうしてカルピスを飲むと虫歯になるの?
カルピスにはたくさんの糖分が入っているんだよ。糖分が虫歯の原因になるの。」
糖分って、甘いもののこと?
そう、甘いお菓子やジュースに入っているものだよ。糖分を食べると、口の中のばい菌がそれを食べて酸を作り出すんだ。
酸って何?
酸は、歯を溶かしてしまうの。虫歯菌である「ミュータンス連鎖球菌」が糖分を食べると酸を作って、その酸が歯の表面を溶かすの。それが虫歯の始まりなんだよ。
虫歯のリスクを高める糖分がたくさん入っているカルピスは飲み過ぎないようにしないとだね!
スポンサーリンク
乳酸菌飲料としてのカルピスって本当に腸に良い?
カルピスは乳酸菌が含まれているという側面では体に良い飲料と言えるかもしれません。
しかしその反面、大量の砂糖や人工甘味料が含まれているため体の健康にデメリットも少なからずあるということも事実です。
乳酸菌飲料のメリット面だけに注目せずに、本当にその情報が正しいのかを確認する習慣を身につけて、体に良い商品を選んでいきたいですね。
まとめ
人工的に作られたものの多くは、メリット面と同じかそれ以上のデメリットがあるものが多く存在します。
人工的に作られたものの多くは低コストで大量生産が可能なので企業にとってはメリットが大きいでしょう。しかし消費者の健康までは考えられていないことも多いです。
私たちは正しい知識を持って、広告などでアピールされるメリット面だけに注目せず、成分を確認することが大切です。どのようなデメリットがあるのかを知ることで、体に本当に良い商品を選べるようになることでしょう。