コープにはやわらかいミニうどんという商品があります。今回はこちらの商品を実食レビューしたいと思います!
やわらかいミニうどんはきらきらステップというコープの乳幼児向けシリーズの商品になります。このうどんの他にもコープではたくさん乳幼児向けの商品を取り扱っています!

離乳食用の商品もたくさんあるのでママさんユーザーがコープには多いよ!
”コープ“の「やわらかいミニうどん」の実食レビュー
やわらかいミニうどんの原材料

九州産の国産小麦100%使ってます!
乳児用規格適用商品なので赤ちゃんにも安心して食べさせることができます。食塩も使っていないので塩分も気にせず食べることができます。

子供にはなるべく塩分多く取らせたくないですもんね
やわらかいミニうどんの開封から調理まで
開けると80gのうどん小袋が6個入っています。子供の食事1食分にちょうどいいサイズですね。(お子様の月齢や食べる量に合わせて量は調整して下さい。)
調理方法は2種類あります。どちらも凍ったまま調理ができるので冷凍庫から出してすぐに作ることができます。
電子レンジ
内袋のまま重なりのある面を上にして耐熱皿に乗せ、500~600Wの場合約2分加熱すれば出来上がりです。

重なりのある面を下にすると温めたあと取り出す時に袋が開いてうどんがすべり出るかもしれないので重なりは上にしよう!
ボイル調理(茹で)
内袋から取り出し沸騰したお湯に入れ1分30秒〜2分加熱すれば出来上がりです。
振り返りまとめ
やわらかいミニうどんの味の感想!
今回は子供用に野菜ミックスとしらすを混ぜて作りました。麺の太さは3mmほどで細く軟らかくて食べやすいです。噛み切るのがまだ難しいお子様の場合はハサミ等で切ってあげましょう。塩味はありませんがお醤油を足したり鰹節をかけて食べると十分美味しいです!
今回使用した野菜ミックスとしらすもコープの商品です。冷凍品なのでストックしておくと便利です。
やわらかいミニうどんの値段コスパは良い?悪い?
価格は6個入り298円(税込321円)で、1つあたり約60円です。よくスーパーに売っている5個入り冷凍うどんも同じくらいの価格ですね。
この商品は離乳食期の赤ちゃんも食べられる太さ、柔らかさなのでお子様のいるご家庭は冷凍庫にストックしておくのがいいと思います!
調理のしやすさ
調理方法は電子レンジもしくはボイルになります。電子レンジ調理、ボイルどちらの調理方法でも2分加熱でできるのでとても簡単ですね。
離乳食用の乾麺タイプのうどんも販売されていますがボイルで8分程度かかるものもあり調理に時間がかかります。
コープの冷凍うどんを使えば2分でできてしまうので赤ちゃんを待たせずすぐに食べさせることができます。