一人暮らしに最適なフライパンサイズと素材を徹底検証!

※記事内に広告を含む場合があります
※記事内に広告を含む場合があります

一人暮らしをするなら持っておきたいフライパン。 あまりたくさんの数を持たないものだからこそ、失敗なく自分に合ったものを選びたいですよね。

おしゃれでかわいいのがいい!
レストランの厨房みたいな、かっこいいのもいいね。
ちょっと待って。一人暮らしのフライパン選びには、気にすべきポイントがあるんだよ。

この記事では、一人暮らしに最適なフライパンサイズと素材を徹底検証し、一人暮らしにおすすめのフライパンを紹介します。

スポンサーリンク

一人暮らし用のフライパンを選ぶ上で気にすべき3つのこと

フライパン選びには、複数の条件がでてくるので、しっかり整理しながら順番にクリアしていきましょう。

  • 熱源
  • サイズ・深さ・重さ
  • 素材・加工

この3つをクリアしてから、デザインやコスパを考えると、ぴったりなものに出会えやすいよ。

熱源

どんなにいいフライパンでも、使えなければ意味がありません。

キッチンの熱源には主に「ガス」と「IH」があります。  自宅で使用できるものか、しっかり確認してから購入しましょう。

「ガス」も「IH」も使える「オール熱源対応」なら、引っ越しが多い人にも安心です。  

サイズ・深さ・重さ

ライフスタイルによって、ぴったりのサイズ・深さ・重さは変わってきます。

サイズ

あまり自炊をしない人や、キッチンが狭い人は、20~24cmがおすすめ。

よく自炊をする人、作り置きがしたい人は、26~28cmがいいでしょう。

深さ

一人暮らしのキッチンは、収納が少ないケースが少なくありません。

フライパンも鍋も同じもので済ませられたら、便利ですよね。

深さが8㎝以上のフライパンなら、煮込み料理や揚げ物にも使用できます。

揚げ物が可能かどうかは、説明書を読んで確認してね。

重さ

フライパンは1kg以上の重さになると、「重い」と感じる人が増えるようです。

お店で持ったときには重くなくても、素材を入れて調理していたら重く感じるかもしれません。

自炊が億劫になったり、火傷の危険もあるので、ぜひ自分に合った重さのフライパンを選んで下さいね。

素材・加工

フライパンは素材と、表面に施される加工で特徴が変わってきます。

素材

フライパンの素材とメリット・デメリット・おすすめする人を、一覧にまとめました。

素材 メリット デメリット おすすめする人
アルミ
  • 安価
  • 軽い
  • 焦げ付きやすい
  • 高温で変形
  • 酢を使った料理はできない
  • 料理初心者
  • コスパ重視の人
ステンレス
  • 錆びにくい
  • 予熱調理が可能
  • 長く使える
  • 高価
  • 重い
  • 長く使いたい人
  • 手入れに手間をかけたくない人
  • 鉄分補給が可能
  • 強火で一気に加熱できる
  • 長く使える
  • 手入れが面倒
  • 重い
  • 料理上級者
  • 鉄分補給をしたい人
  • 長く使いたい人
  • 卵料理がきれいに仕上がる
  • 高温・衝撃で変形
  • 重い
  • 卵専用のフライパンが欲しい人
チタン
  • 軽い
  • 純チタン製は長く使える
  • 焦げ付きやすい
  • 高価
  • 軽さを重視する人

素材や加工によって、調理前後のお手入れ方法や、調理中の火加減などが全然違ってくるよ。

「長く使えるから」と購入したものでも、使用方法が間違っていたら長持ちしません。

固定観念にとらわれずに、説明書をよく読んで使いましょう。

加工

表面に施される加工には、以下のようなものがあります。

加工 メリット デメリット おすすめする人
テフロン
  • 簡単に汚れが落ちる
  • 劣化が早い(1~2年)
  • あまり料理をしない人
ダイヤモンド
  • 摩擦に強い
  • 強火では使えない
  • 料理の表面をきれいに仕上げたい
  • そこそこ(2~3年)長く使いたい人
マーブル
  • コーティングの強度が高い
  • マーブル模様でおしゃれ
  • 強火では使えない
  • そこそこ(2~3年)長く使いたい人
セラミック
  • 耐久性が高い
  • 素早く熱を通す
  • 見た目がおしゃれ
  • 焦げ付き・くっつきやすい
  • 衝撃・温度差に弱い
  • 長く使いたい人
  • 見た目にもこだわりたい人

「テフロン」はフッ素樹脂加工の一種、「ダイヤモンド」と「マーブル」は、それぞれフッ素樹脂に人工ダイヤモンドや大理石を混ぜたものです。

フッ素樹脂加工は、高温になると有毒ガスが発生する恐れがあるよ。決して空焚きしないようにね。

スポンサーリンク

一人暮らしに最適なフライパンサイズを考察してみる

 筆者が一人暮らし時代に一番使いやすいと感じたフライパンサイズは、26cmです。

ライフスタイルは基本的に三食自炊で、よく3〜4人分を調理して作り置きしていました。

そのせいか、料理によっては「小さくて使いにくい」と感じる場面もありました。

大は小を兼ねるって言うし、28cmにしたらいいんじゃない?

そう思って一度28cmにしてみたんだけど、大きければいいっていうわけでもないんだよ。

一人暮らしの狭いキッチンでは、28cmのフライパンは意外と邪魔になるんです。

特にストレスを感じるのが、洗うとき。狭いシンクでガンガンぶつけながら洗っていました。

フライパン選びの際には調理中や収納のことしか考えておらず、洗うときのことは盲点でした。

ちなみに、洗いやすいという観点からは、取っ手が外せるタイプもおすすめ。取っ手がないだけで、洗いやすさがグンとアップするんだよ。

少しの差でも、ずいぶん違うんだね。

というわけで、一人暮らしに最適なフライパンサイズは26cm

一人暮らしでもキッチンが広いという人は、28cmがいいと思います。

一人暮らしにおすすめのフライパン5選

ここでは、ここまでの話を踏まえて僕が一人暮らしに最適だと思うフライパンを紹介します。

【ティファール】IHルージュ・アンリミテッド フライパン

素材・材質
本体/アルミニウム合金・底/アルミニウム合金+ステンレス鋼(クロム16%)・取っ手/フェノール樹脂、加工/チタン・アンリミテッド(内面)・ふっ素樹脂塗膜加工(外面)

商品の特徴

  • PFOA・鉛・カドミウム不使用
  • お知らせマークで調理開始のタイミングを教えてくれるから、初心者も安心
  • ガス・IHはもちろん、電気プレートコイル・セラミックヒーター・ハロゲンヒーターなど、あらゆる熱源に対応
  • すばやく均一に熱が伝わり、美味しく仕上がる
  • 価格は↓のAmazonからご確認下さい

これから一人暮らしを始める人には、セットもおすすめ↓。

【アイリスオーヤマ】ダイヤモンドグレイス

素材・材質
本体 アルミニウム合金、はり底 ステンレス鋼(クロム16%)、底の厚さ 4.5mm(はり底を含む)、表面加工:内側 ふっ素樹脂塗膜加工、外側(底面を除く) 焼付け塗装

商品の特徴

  • 焼く・煮る・炒める・茹でる・揚げるの1台5役で、収納スペースに悩む人におすすめ
  • ガス火・IH200V・IH100V・ラジエントヒーター・オーブン対応
  • 取っ手が外れる
  • 料理も汚れもスルッと取れる
  • 価格は↓のAmazonからご確認下さい

スポンサーリンク

【タクミジャパン】鉄フライパン

素材・材質
マグマプレート(鉄)、取っ手:天然木(ブナ材) 取っ手取付金具:アルミダイキャスト

商品の特徴

  • 内側と外側の凹凸「マグマプレート」で油なじみが良く、焦げ付きにくい
  • ガス・IH対応
  • 料理上級者さん、鉄分補給したい人におすすめ
  • 価格は↓のAmazonからご確認下さい

【北陸アルミ】センレンキャスト

素材・材質
【素材】本体:アルミニウム合金 、内面:テフロン(TM)プラチナプラス加工 、外面:ミラー仕上げ 、底面:サテン仕上げ 、ハンドル:天然木

商品の特徴

  • 620gの軽いフライパン
  • 鋳物の街、富山県高岡で受け継がれる確かな品質
  • ガスコンロ・ラジエントヒーター・ハロゲンヒーター・エンクロヒーター・シーズヒーター 対応(IH不可
  • 価格は↓のAmazonからご確認下さい

【アーネスト】センターエッグ トリプルパン

素材・材質
本体/アルミニウム合金(内面/フッ素樹脂塗膜加工、外面/焼付塗装、底面/鉄溶射加工) ハンドル/フェノール樹脂、ステンレス鋼

商品の特徴

  • 同時に3種類の料理が作れて時短、お弁当作りに便利
  • オール熱源対応
  • 卵1つで、卵焼きが作れる
  • 価格は↓のAmazonからご確認下さい

スポンサーリンク

まとめ

一人暮らしに最適なフライパンは、「熱源」「サイズ・深さ・重さ」「素材・加工」をチェックして、自分のライフスタイルにぴったりのものを選びましょう。

一人暮らしにおすすめのフライパンを、ぜひ参考にして下さいね。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました