最近、粉末緑茶が「危険」といわれることがありますが、本当なのでしょうか?
今回は、「危険」といわれる理由と安全に楽しむための方法、そして粉末緑茶のメリットについてお伝えします。
さらに、安心、安全な粉末緑茶もあわせてご紹介いたします。
粉末緑茶が危険と言われる理由

お寿司屋さんによくある粉末緑茶が危険ってホントかな?

お湯をいれるだけで簡単でおいしいのにね
まず、粉末緑茶が危険とされる主な理由は、以下の2つになります。
シュウ酸の過剰摂取によるリスク
粉末緑茶にはシュウ酸が含まれていて、大量に摂りすぎてしまうと、尿路結石のリスクが高くなってしまう可能性があります。
とくに腎臓に疾患がある方や、過去に尿路結石を経験したことがある方は、とくに注意が必要です。
カフェイン過剰摂取による影響
粉末緑茶はカフェインを多く含むため、過剰に摂取すると睡眠障害や不安感を引き起こすことがあります。
妊娠中の女性やカフェインに敏感な方は、特に注意が必要です。
英国食品基準庁(FSA)では、2008年に妊婦がカフェインを取り過ぎることにより、出生時に低体重となり、将来の健康リスクが高くなる可能性があるとして、妊娠した女性に対して、1日当たりのカフェイン摂取量を、WHOよりも厳しい200mg(コーヒーをマグカップで2杯程度)に制限するよう求めています。
● 引用:食品に含まれるカフェインの過剰摂取について(厚生労働省)
粉末緑茶を楽しむためのポイント
適量を守る
粉末緑茶の飲む量としては、1日1〜2杯を目安に、体調にあわせて量を調整しましょう。
過剰摂取を避けることで、リスクを軽減することができます。
安心・安全な粉末緑茶の選びかた
無農薬やオーガニック製品を選ぶことで、農薬や添加物のリスクを減らすことができます。
個人ができる最強の保存方法
茶葉は酸化しやすいため、湿気を避けて密閉容器で保存し、粉末緑茶が新鮮な状態を保つことが大切です。
ちなみに僕は緑茶は下のような保存をしています。
パック詰めにした緑茶と脱酸素材を真空保存袋に入れて真空パックにします。なんで脱酸素剤も入れているかと言うと、真空保存袋の真空だけだと、完全な真空状態にはならないから。
わずかな酸素の取りこぼしを脱酸素材で吸収すれば完全に酸素を除去できるから酸化することはないです。

我ながらこの保存方法は個人ができるベストのやり方と自負してます。酸化しません
僕が使っている真空保存袋と脱酸素材はアマゾンで買ってます


こんなふうにしっかりと管理することで、よい状態を長く保つことができます。
粉末緑茶のメリット

粉末緑茶って飲んでもいいことはないの?

そんなことはないよ
飲む量が適量なら体によいこともあるんだよ
「危険」といわれてはいますが、正しい方法で飲んでいれば、粉末緑茶にはたくさんのメリットがあります。
栄養を丸ごと摂取できる
お茶の葉を細かい粉状にしているため、栄養をむだなくしっかりと摂取できます。
通常の緑茶よりも、効率的に栄養を摂れるのが魅力です。
抗酸化作用で健康サポート
カテキンやビタミンCがたっぷりと含まれているので、免疫力アップや老化防止に期待できます。
手軽に飲めて便利
お茶の葉の茶殻がでないので、後片付けがとても簡単です。
水やお湯に溶かすだけで手軽に飲めるので、忙しい日常でも取り入れやすいです。
体によい無添加の粉末緑茶はある?
おすすめの無添加の粉末緑茶を、いくつかご紹介します。
【トップスマイル】静岡県産 茶葉まるごと粉末緑茶

商品の特徴
- 農薬不使用、化学肥料不使用の有機栽培茶
- さっぱりとした口当たりとさわやかな香りが特徴
- 有機JAS認定の粉末茶
- 内容量 75g入 (1袋)、価格は↓のAmazonからご確認下さい
【京都宇治ヤマサン】有機粉末緑茶

商品の特徴
- 日本国内生産わずか4%の有機粉末緑茶
- ビタミンCの含有量はレモンの3〜5倍
- JONA・有機JAS認定(日本農林規格登録認証機関 「特定非営利活動法人兵庫県有機農業研究会HOAS」2018/7/19認定)
- 内容量 80g入 (1袋)、価格は↓のAmazonからご確認下さい

機会があれば、ぜひ一度おためしください。
安心、安全な有機栽培の茶葉は?
粉茶はちょっと苦手というかたには、無添加、無農薬栽培の茶葉はいかがでしょうか?
【トップスマイル】静岡県産有機栽培茶 新香

商品の特徴
- 農林水産大臣認可 有機JAS認定 浅蒸し茶
- お茶本来の香りや豊かな旨味
- 内容量 100g入 (1袋)、価格は↓のAmazonからご確認下さい

【丸中製茶】三重県産 伊勢茶 特別栽培 無農薬茶

商品の特徴
- 農林水産大臣認可 有機JAS認定 浅蒸し茶
- 日本に自生していた在来種 の一番茶と二番茶をブレンドした伊勢茶
- ほどよい香りとこくのある苦みが調和し味に深み
- 賞味期限:商品発送日より1年間
- 内容量 100g入 (1袋)、価格は↓のAmazonからご確認下さい

【株式会社末崎】鹿児島知覧茶 蔵みどり

商品の特徴
- 茶葉が細かくなり、カテキン・ビタミンE・食物繊維などの栄養成分がしっかり溶け出す製法
- 深蒸し一番茶のみを使用
- 水出し煎茶もおすすめ
- 内容量 200g入 (1袋)、価格は↓のAmazonからご確認下さい

さまざまな県のお茶をご案内させてただきましたので、こちらもぜひお楽しみください。
まとめ
粉末緑茶が「危険」と言われるのは、過剰摂取が主な原因です。
適量を守れば、健康的な飲み物として楽しむことができます。
安心できる粉末緑茶を選ばれて、正しい知識をもって楽しんで飲まれることで、心も体もリフレッシュしていきましょう。