食卓の定番であるかまぼこ。白身魚のすり身を練って作られる練り物ですが、実は多くの商品に添加物が含まれていることをご存知でしょうか?
化学調味料、保存料、着色料など、様々な添加物が使用されているのです。
この記事では、かまぼこに含まれる添加物について解説し、おすすめの無添加かまぼこを紹介していきます。
- かまぼこの危険な添加物とは?
- おすすめの無添加かまぼこ
- 【三好蒲鉾】蒲鉾「萩」
- 【別所蒲鉾】無澱粉蒲鉾・魚旨
- 【吉開のかまぼこ】古式かまぼこ(白)
- 【伊予蒲鉾】無添加かまぼこ
- 【創健社】御蒲鉾(白)
- 【いちうろこ】無燐 リテーナかまぼこ(白)
- 【鈴廣かまぼこ】小田原っ子(白)
- 【小田原鈴廣】サラダにのせるかまぼこ
- 【足平蒲鉾】極上蒲鉾
- 【山上蒲鉾】超特選蒲鉾 「梅鶴うめつる」
- 【山上蒲鉾】特選蒲鉾 「極上」
- 【山上蒲鉾】特上蒲鉾
- 【山上蒲鉾】上板蒲鉾
- 【山上蒲鉾】しいたけ蒲鉾
- 【東雲かまぼこ】城かまぼこ
- 【東雲かまぼこ】桜かまぼこ
- 【東雲かまぼこ】うにかまぼこ
- 【東雲かまぼこ】すまき
- 【東雲かまぼこ】あげ巻き
- 【東雲かまぼこ】小桜
- 【鐘崎】プレミアム笹かまぼこ「大漁旗」
- 【鐘崎】かねささ
- 【鐘崎】味ささ(チーズ入り)
- 【鐘崎】【真空包装】笹かまぼこ プレーン
- 【マリンプロフーズ】《冷凍》すこやか板無かまぼこ 白
- 【辻安全食品株式会社】かまぼこ<白>【クール便(冷凍)】
- まとめ
かまぼこの危険な添加物とは?
かまぼこは主に、スケトウダラなどの魚のすり身から作られています。
手軽に魚の栄養が摂れる食品ですが、一体どんな添加物が含まれているのでしょうか。

かわいいキャラクターのかまぼこだ。パパ、これ欲しいな。

パッケージの表示をみてごらん。原材料と添加物は、/(スラッシュ)で区切られているか、改行や別欄で区別して書かれているよ。

/(スラッシュ)の後を見るんだね。わあ、添加物がたくさん。
化学調味料
昆布などのうま味成分を化学的に抽出、合成したもので、うま味調味料とも呼ばれます。
原材料表示名には「調味料(アミノ酸等)」と記載されています。
化学調味料に含まれるグルタミン酸ナトリウムは、神経細胞に影響する可能性があり、アメリカではベビーフードへの使用が禁止されています。
また大量摂取により、人体に様々な悪影響をもたらします。
グルタミン酸ナトリウムの大量摂取による影響
- 手足のしびれ
- 頭痛
- のぼせ
- 動物実験において、大腸がんや肝臓がんの発症
保存料
食品の腐敗を防ぐ保存料。
かまぼこにはソルビン酸、ソルビン酸カリウムが使用されることが多いです。
発がん性や遺伝毒性のリスクが疑われています。
着色料
着色料の中でも特に注意したいのが、合成着色料です。
石油製品から作られた合成着色料は、非常に分解されにくく、様々なリスクがあります。

「○色×号」と表示されているのが合成着色料だよ。
かまぼこによく使用されるのは、「赤色3号」、「赤色104号」などです。
合成着色料の危険性
- 赤色3号・・・動物実験で甲状腺腫瘍や赤血球減少
- 赤色104号・・細菌の遺伝子を突然変異させ、発がん性の疑いもある

食品への使用を禁止している国もあるよ。
リン酸塩
リン酸塩は加工食品によく含まれる添加物です。
過剰摂取するとカルシウムや鉄が体に吸収されずらくなり、その結果骨がもろくなったり、腎臓や血管に負担をかけます。

ただでさえ鉄分は摂取するのも一苦労なのに、その吸収を阻害するなんてね、、最悪だよ

「リン酸塩」なんて、どこにも書いていないよ。

一括表示が認められているから、表示を見ただけでは分からない場合もあるよ。

どうしたらいいの?

大丈夫。おすすめの無添加かまぼこを紹介するよ。
おすすめの無添加かまぼこ
【三好蒲鉾】蒲鉾「萩」
商品の特徴
- 国産鮮魚100%使用
- 保存料、調味料(アミノ酸等)、リン酸塩不使用
- つなぎにつかう澱粉や卵や小麦など不使用
- 有機砂糖の控え目な甘さ
- 三好蒲鉾https://www.miyoshikamaboko.com/product/3
- 内容量、価格は↓からご確認下さい

【別所蒲鉾】無澱粉蒲鉾・魚旨
商品の特徴
- 主原料は新鮮な地魚
- つなぎの澱粉不使用
- 魚本来のうま味を味わえる
- 内容量、価格は↓のAmazonからご確認下さい

しっかりとした弾力が好評だよ。
【吉開のかまぼこ】古式かまぼこ(白)
商品の特徴
- エソ独特の風味
- でんぷん不使用
- 吉開のかまぼこhttps://yoshigai-kamaboko.stores.jp/items/6656c23e044f89003b2519ad
- 内容量、価格は↓からご確認下さい

エソのすり身は適度な弾力と、旨みが強さから、かまぼこに最適な魚とも言われているんだよ。
【伊予蒲鉾】無添加かまぼこ
商品の特徴
- 無リンすり身と愛媛県近海で獲れるエソを使用
- 魚本来の自然な味
- Seiyo Color https://seiyocolor.net/item-detail/1062601
- 内容量、価格は↓からご確認下さい

毎朝、代表自ら市場へ出向き、自身の目で素材を選んでいるんだって。
【創健社】御蒲鉾(白)
商品の特徴
- 魚肉はグチのみを使用
- 澱粉・リン酸不使用
- かまぼこ本来の風味と歯ごたえ
- 自然食品・有機米かねこやhttps://www.e-kanekoya.com/c/gr25/gr5-12/oseti_tanpin/osechi-reizou/4901735021024
- 内容量、価格は↓からご確認下さい

グチはたんぱくな味わいでくせが少ない白身魚だよ。
【いちうろこ】無燐 リテーナかまぼこ(白)
商品の特徴
- 無塩・無燐・全糖の鱈のすり身を100%使用
- 地元産の卵白を使用
- 弾力のあるしっかりとした歯応え
- こだわりの味協同組合https://kodawari-kk.com/item/1564/
- 内容量、価格は↓からご確認下さい

しっかりとした歯ごたえで、噛むほど素材の味を感じられるよ。
【鈴廣かまぼこ】小田原っ子(白)

商品の特徴
- 1本に6~8匹の魚を使い、高たんぱくで低カロリー
- 小田原かまぼこ老舗の「鈴廣」が50年前より発売
- 保存料・合成着色料・化学調味料不使用。
- 原発事故を依頼、放射能検査体制を見直し、原材料はもちろん、調理用水に至るまで検査を徹底している。
- 天然素材のみを使用。外洋の深い層に生息する魚を主な原料としているため、有害物質の影響を受けにくい。
- その他、安全に対する取り組みは、公式ホームページに事細かに記載されている。
-
魚の旬を生かすための鈴廣ならではの急速凍結製法で、それぞれの魚種の肉質が最適な状態で作成している。
【小田原鈴廣】サラダにのせるかまぼこ
商品の特徴
- サラダに合うような食感や味になっている
- DHA・EPAを配合し、タンパク質も摂れる
- 調味料には自然発酵のものを使用
【足平蒲鉾】極上蒲鉾

商品の特徴
- 昔ながらの手作り製法。焼津で160年続く蒲鉾屋で無添加にこだわる。
- 保存料・化学調味料・合成着色料不使用。
- 出汁とりは、焼津産の鰹節と北海道産真昆布を使用。
- 主原料の魚は”ぐち”を使用。癖がないが弾力と味がしっかりしており練り製品と相性が良い。
【山上蒲鉾】超特選蒲鉾 「梅鶴うめつる」

商品の特徴
- 創業から147年の歴史をもつ小田原の老舗。
- 魚の状態や気候の変化に応じて職人が繊細に仕上げる伝統技法で制作。
- 保存料や化学調味料を使わずに作られる。
- 主原料は白グチを使用。水揚げされたら焼津で捌き、その日の夜には工場へ運ばれ加工される。
- 小田原の恵まれた自然環境で、箱根山と西丹沢の水が海水と混ざり合ったミネラル豊富な深井戸水を使用してすり上げている。
【山上蒲鉾】特選蒲鉾 「極上」

商品の特徴
- 創業から147年の歴史をもつ小田原の老舗。
- 魚の状態や気候の変化に応じて職人が繊細に仕上げる伝統技法で制作。
- 保存料や化学調味料を使わずに作られる。
- 主原料は白グチを使用。水揚げされたら焼津で捌き、その日の夜には工場へ運ばれ加工される。
- 小田原の恵まれた自然環境で、箱根山と西丹沢の水が海水と混ざり合ったミネラル豊富な深井戸水を使用してすり上げている。
- 歯を押し返すような強い歯ごたえで、プロの料理人やグルメな方への贈答品にも満足される。

【山上蒲鉾】特上蒲鉾

商品の特徴
- 創業から147年の歴史をもつ小田原の老舗。
- 魚の状態や気候の変化に応じて職人が繊細に仕上げる伝統技法で制作。
- 保存料や化学調味料を使わずに作られる。
- 主原料は白グチを使用。水揚げされたら焼津で捌き、その日の夜には工場へ運ばれ加工される。
- 小田原の恵まれた自然環境で、箱根山と西丹沢の水が海水と混ざり合ったミネラル豊富な深井戸水を使用してすり上げている。
- 山下蒲鉾の原点の伝統の味。

【山上蒲鉾】上板蒲鉾

商品の特徴
- 創業から147年の歴史をもつ小田原の老舗。
- 魚の状態や気候の変化に応じて職人が繊細に仕上げる伝統技法で制作。
- 保存料や化学調味料を使わずに作られる。
- 主原料は白グチを使用。水揚げされたら焼津で捌き、その日の夜には工場へ運ばれ加工される。
- 小田原の恵まれた自然環境で、箱根山と西丹沢の水が海水と混ざり合ったミネラル豊富な深井戸水を使用してすり上げている。
- 山下蒲鉾の中で歯ごたえが最も優しく、食べやすい仕上がり。

【山上蒲鉾】しいたけ蒲鉾

商品の特徴
- 創業から147年の歴史をもつ小田原の老舗。初代社長が修行から帰ってきてまずつくった製品。
- もどした干ししいたけを醤油ベースの秘伝のタレで、じっくり時間をかけて煮込み、山上のかまぼこで挟んだ。
- 保存料や化学調味料は不使用。

【東雲かまぼこ】城かまぼこ

商品の特徴
- 瀬戸内海や宇和海で獲れる白身魚(はらんぼ・ぐち・えそ・とらはぜ等)を厳選し、モンゴル岩塩で味付け。
- 化学調味料・保存料不使用。すべての商品に、防腐剤・合成着色料・増量剤なども一切使用していない。
- アレルギーの原因になる卵・小麦粉も使用していない。
- 看板商品はじゃこ天。揚げ油も新鮮なサラダ油を使用。
【東雲かまぼこ】桜かまぼこ

商品の特徴
- 瀬戸内海や宇和海で獲れる白身魚(はらんぼ・ぐち・えそ・とらはぜ等)を厳選し、モンゴル岩塩で味付け。
- 化学調味料・保存料不使用。すべての商品に、防腐剤・合成着色料・増量剤なども一切使用していない。
- アレルギーの原因になる卵・小麦粉も使用していない。
- 人工着色料は使わず、紅こうじ色素を使用。
【東雲かまぼこ】うにかまぼこ

商品の特徴
- 瀬戸内海や宇和海で獲れる白身魚(はらんぼ・ぐち・えそ・とらはぜ等)を厳選し、モンゴル岩塩で味付け。
- 化学調味料・保存料不使用。すべての商品に、防腐剤・合成着色料・増量剤なども一切使用していない。
- アレルギーの原因になる卵・小麦粉も使用していない。
- かまぼこに、生食用の生うにをのせて蒸しあげる。受注生産商品。
【東雲かまぼこ】すまき

商品の特徴
- 瀬戸内海や宇和海で獲れる白身魚(はらんぼ・ぐち・えそ・とらはぜ等)を厳選し、モンゴル岩塩で味付け。
- 化学調味料・保存料不使用。すべての商品に、防腐剤・合成着色料・増量剤なども一切使用していない。
- アレルギーの原因になる卵・小麦粉も使用していない。
- すまきは、すり身を細いわらやストローなどの細い棒で回しながら成型し蒸しあげた、愛媛名物の練り物。
【東雲かまぼこ】あげ巻き

商品の特徴
- 瀬戸内海や宇和海で獲れる白身魚(はらんぼ・ぐち・えそ・とらはぜ等)を厳選し、モンゴル岩塩で味付け。
- 化学調味料・保存料不使用。すべての商品に、防腐剤・合成着色料・増量剤なども一切使用していない。
- アレルギーの原因になる卵・小麦粉も使用していない。
- 有機の生揚げでかまぼこ生地を巻いた愛媛名物。断面の揚げが「の」の字になっている。
- そのまま食べられるが、うどんやおでんの具にして食べるのも良い。
【東雲かまぼこ】小桜

商品の特徴
- 瀬戸内海や宇和海で獲れる白身魚(はらんぼ・ぐち・えそ・とらはぜ等)を厳選し、モンゴル岩塩で味付け。
- 化学調味料・保存料不使用。すべての商品に、防腐剤・合成着色料・増量剤なども一切使用していない。
- うずらは、缶詰ではなく一つ一つ茹でて、桜かまぼこで包んだ。おせちやお弁当に映える。
【鐘崎】プレミアム笹かまぼこ「大漁旗」

商品の特徴
- 魚介エキスや吉次魚醤などの独自の天然調味料で、魚の旨みを活かした自然な味わいにこだわる。
- 化学調味料・保存料・でんぷん・卵白不使用。
- 平成27年にFSSC22000を取得。徹底した厳しい衛生管理によって保存料不使用が実現。
- 一般的に使われるでんぷんや卵白を使わず、魚本来の弾力や旨みを活かした製法を追求。卵アレルギーでも安心して食べられる。
-
- 「安心な原材料へのこだわり」とうたって、海外産の魚(輸入のすり身)だけを原材料として使用している。
- 吉次は祝い事の席などで使用される高級魚。
- 石巻万石浦の海水を使った粗塩を使用。
- 割合は少ないが果糖が使われている。
【鐘崎】かねささ

商品の特徴
- 魚介エキスや吉次魚醤などの独自の天然調味料で、魚の旨みを活かした自然な味わいにこだわる。
- 化学調味料・保存料・でんぷん・卵白不使用。
- 平成27年にFSSC22000を取得。徹底した厳しい衛生管理によって保存料不使用が実現。
- 一般的に使われるでんぷんや卵白を使わず、魚本来の弾力や旨みを活かした製法を追求。卵アレルギーでも安心して食べられる。
-
- 「安心な原材料へのこだわり」とうたって、海外産の魚(輸入のすり身)だけを原材料として使用している。
- 割合は少ないが果糖が使用されている。
- 高級魚である吉次(きんき)から作った魚醬でうま味を出している
- 「チーズ」「たけのこ」入りのほか、真空パックの商品も展開している
【鐘崎】味ささ(チーズ入り)

商品の特徴
- 魚介エキスや吉次魚醤などの独自の天然調味料で、魚の旨みを活かした自然な味わいにこだわる。
- 化学調味料・保存料・でんぷん・卵白不使用。
- 平成27年にFSSC22000を取得。徹底した厳しい衛生管理によって保存料不使用が実現。
- 一般的に使われるでんぷんや卵白を使わず、魚本来の弾力や旨みを活かした製法を追求。卵アレルギーでも安心して食べられる。
-
- 「安心な原材料へのこだわり」とうたって、海外産の魚(輸入のすり身)だけを原材料として使用している。
- 加工チーズであるプロセスチーズが使われている。
- 乳化剤・果糖が使用されている。
【鐘崎】【真空包装】笹かまぼこ プレーン

商品の特徴
- 原材料の明記がなく、商品画像から読み取った。によっては清酒の前に食塩があるなど、画像によって表記の順番がちがうものがある。。
- 化学調味料・保存料・でんぷん・卵白不使用。
- 平成27年にFSSC22000を取得。徹底した厳しい衛生管理によって保存料不使用が実現。
- 一般的に使われるでんぷんや卵白を使わず、魚本来の弾力や旨みを活かした製法を追求。卵アレルギーでも安心して食べられる。
-
- 「安心な原材料へのこだわり」とうたって、海外産の魚(輸入のすり身)だけを原材料として使用している。
【マリンプロフーズ】《冷凍》すこやか板無かまぼこ 白
商品の特徴
- 冷凍のかまぼこ
- 学校給食にも使用されている
- 卵不使用の商品
- 例)通常のパン粉に比べ、油の吸収率が低いので揚げ物もヘルシーに仕上がる

【辻安全食品株式会社】かまぼこ<白>【クール便(冷凍)】
商品の特徴
- 冷凍により製造日より3ヵ月保管できる
- 魚肉はすけそうだらを使用した静岡県産の商品
- 職人の手によりつくられた伝統的な商品
- 特定原材料の28品目不使用
- 商品の詳細はhttps://www.allergy-food.jp/?pid=107379934
まとめ
かまぼこには化学調味料、保存料、着色料だけではなく、パッケージを見ただけでは分からないリン酸塩の危険もあります。
お魚の栄養たっぷりのかまぼこ。無添加のかまぼこを選べば、更に健康になれそうですね。