市販スーパーやネットで買えるおすすめ無添加塩麹14選!

※記事内に広告を含む場合があります
※記事内に広告を含む場合があります
添加物不使用で安心!塩麴 無添加商品

近年、健康志向の高まりから、無添加の調味料が注目されています。塩麹も例外ではありません。

塩麹は、肉や魚の旨味を引き出し、柔らかく仕上げてくれる万能調味料ですが、市販の塩麹の中には、保存料や甘味料などの添加物が含まれているものがあります。

そこで今回は、スーパーでも売られている添加物不使用の市販のおすすめ無添加塩麹をご紹介します。

スポンサーリンク

市販の塩麹にはどんな添加物が入っている?

市販の塩麹には酒精という添加物が使用されている場合があります。

酒精を添加することで塩麴の発酵を止める効果があり、品質の保持や容器が膨張しません。

しかし、発酵を止めることで塩麹を食べた時に本来ならば摂取できていた効果を得られない可能性があります。

無添加塩麹のメリット

1.無添加塩麴のメリット

麹は、米、麦、大豆などの穀物に 麹菌 を繁殖させたものです。古くから日本の食文化を支え、味噌、醤油、日本酒、甘酒など、様々な発酵食品の製造に欠かせません。

麹が「酵素の宝庫」と呼ばれる理由は、 30種類以上もの酵素 を含んでいるからです。代表的な酵素としては、デンプンを分解する アミラーゼ、脂質を分解する リパーゼ、タンパク質を分解するプロテアーゼなどがあります。

さらに、麹菌が作り出す酵素によって、 必須アミノ酸 や ミネラル、食物繊維 も豊富に生成されます。

食材に塩味をつける塩麹だけど、塩と違ってプラスアルファでいろんな効果があるんだね。

塩麹はたくさんの酵素を含んでいることから以下の効果があります。

1.食材のうまみが増す

肉や魚を塩麹に漬けると酵素(プロテアーゼ)の働きによって、たんぱく質をアミノ酸に分解してくれます。 するとうまみが増し、肉や魚は柔らかくなります。

2.消化吸収を助ける

塩麴に含まれているたんぱく質を分解する酵素(プロテアーゼ)とデンプンを分解する酵素(アミラーゼ)が食物の消化と吸収を助けてくれます。

3.腸内環境を整える

塩麴には善玉菌の餌となる乳酸菌が含まれているので、継続的に摂取すると善玉菌が増えて腸内環境が整います。 腸内環境が整うとお通じが良くなり、美肌や免疫力を高める効果が期待できます。

4.美肌効果

塩麴に含まれるビタミンB2とB6は皮膚を作る材料のたんぱく質の代謝(ターンオーバー)をサポートする働きがあり、皮膚や粘膜の健康を維持する効果があります。

ビタミンB2は脂質代謝をコントロールし、ビタミンB6は皮膚の炎症を予防する働きがあります。

またシミやそばかす原因となるメラニンの生成を抑制する効果のあるこうじ酸が含まれている。

5.免疫力を高める

免疫細胞の7割は腸に存在しているといわれています。 そんな腸内環境を整えることで免疫機能を保てます。

6.疲労回復効果

塩麴に含まれるビタミンB1は、糖質を体を動かすためのエネルギーに変えることができます。

ビタミンB1は過労や発熱時などに多く消費されるので不足すると疲労感を感じやすくなります。

そのためビタミンB1を含む塩麴を取り入れることでエネルギー代謝をサポートしてくれます。

無添加塩麴の選び方

ここでは塩麴の選び方を解説します。

非加熱のもの

塩麴の発酵を止めて品質の保持と容器の膨張を防ぐために加熱して販売されているものがありますが、加熱をすると本来摂取できたはずの栄養を十分に摂取できなくなります。

その為、「生塩麴」や「生タイプ」と表記された非加熱タイプのものを選びましょう。

麹の種類

麹の種類 風味 栄養・特徴
米麹
  • クセがない
  • 甘みがある
  • たくさんの商品から選べる
玄米麹
  • コクがある
  • 少し苦みがある
  • ビタミンが豊富
  • ミネラルが豊富
麦麹
  • 香ばしい香り
  • 控えめな甘み
  • 食物繊維が豊富
  • カルシウムが豊富
  • グルテンアレルギーがある場合は注意
豆麹
  • 独特な発酵の香り
  • うま味が強い
  • 味噌や醤油と相性がいい
  • 大豆アレルギーの場合は注意

形状

1.ペーストタイプ

お店でも見かけることが一番多いタイプです。 トロッとしているので食材に絡みやすく、肉や魚を漬け込みやすいのが特徴です。

2.液体タイプ

塩麴の粒感が苦手なひとにおすすめのタイプです。 醤油やみりんのように使え、焼いても焦げ付きにくいです。

粉末タイプ

保存期間が長く料理の仕上げにさっと振りかけることができます。 塩の代わりに使うことができます。

スーパー市販のおすすめ無添加塩麹14選

【海の精】 有機塩麴 170g

塩麴 海の精

原材料
有機白米(60%)、有機玄米(40%)、塩(海の精)

商品の特徴

  • こだわりの原材料で国産の有機玄米と伝統海塩「海の精」を使用した安全・安心な万能調味料
  • ペーストタイプで下味から調理中の味付けにも使用できます
  • 内容量170g、価格は↓のAmazonからご確認下さい
そのほか売っている場所
    ヨドバシ、紀伊国屋オンラインストア、ビオクラ

【天然生活】 塩麴パウダー 150g

塩麴パウダー

原材料
米麹(米(岡山県産)、麹菌)、塩

商品の特徴

  • 老舗麹専門メーカーが世界基準の安心・安全な衛生管理のもと製造しています
  • 麹菌は甘みの出やすい長毛菌を採用し、手間や時間を惜しまず製造され、甘味と旨みにこだわっています
  • 粉末タイプなので保存期間が長く、料理も水っぽくなりません
  • 内容量150g、価格は↓のAmazonからご確認下さい

【糀谷本店】塩麴

糀屋本店 塩こうじ(糀・麹)200g (大分県産米 長崎県産海塩使用)

原材料
米糀(大分県産米)、塩(長崎県産海塩)

商品の特徴

  • 原材料は国内産100%で安心
  • 糀屋本店の塩糀の使い方…黄金ルールは「食材×10%の塩糀」
  • 内容量200g、価格は↓のAmazonからご確認下さい

【さやか共同農場】有機塩こうじ

やさか共同農場 有機塩こうじ

原材料
有機米(国産)、食塩、糀菌

商品の特徴

  • 有機JAS認証の原材料使用の塩こうじ
  • 内容量200g、価格は↓のAmazonからご確認下さい

【ORIZE】SALT塩麴

原材料
米麴、伝統海塩「海の精」

商品の特徴

  • 乳児用規格適用食品に認定
  • 国産の最高級米麹
  • 保存料、着色料、化学調味料不使用
  • 保存方法➩開封後は冷蔵庫
  • 形状➩ペースト状
  • 内容量180g、価格は↓のAmazonからご確認下さい

【つけもと】塩麴100g×5個入り

原材料

米麹(国内製造)、食塩(赤穂塩)、米粉

商品の特徴

  • 粉末状で初心者でも使いやすい
  • 長期保存が可能
  • 価格が手ごろで高品質
  • 保存方法➩開封後は冷蔵庫
  • 形状➩粉末
  • 内容量100g、価格は↓のAmazonからご確認下さい

 

【麹屋もとみや】玄米塩麴

原材料

玄米(国産)、米麹、天日塩、酒精

商品の特徴

  • 玄米を使用することで食物繊維、ビタミンB群、ミネラルが豊富
  • もちもちの食感とローストされた玄米の香ばしさが特徴
  • 全て国産の玄米、米麹、天日塩を使用。
  • 化学調味料、着色料不使用
  • 保存方法➩開封後は冷蔵庫
  • 形状➩液体
  • 内容量200g、価格は↓のAmazonからご確認下さい

 

【古町糀製造所】お料理用塩麴

原材料

米こうじ(国内製造)、玄米、食塩、酒精

商品の特徴

  • 他の塩糀と比較して3倍長い熟成期間で味噌のようなコク
  • 使いやすいキャップ付きのパウチタイプ
  • 厳選された新潟県産の素材を使用
  • 化学調味料不使用
  • 保存方法➩開封後は冷蔵庫
  • 形状➩ペースト
  • 内容量220g、価格は↓のAmazonからご確認下さい

【マルコメ】生塩麴

原材料

米麹(国内製造)、食塩、酒精

商品の特徴

  • 国産米を100%使用の米麹
  • 添加物不使用で、自然な材料のみを使用
  • 他の塩糀に比べてクセが少なく、どんな料理にも合わせやすい
  • 使用する分だけを簡単に押し出せる
  • 保存方法➩開封後は冷蔵庫
  • 形状➩液体
  • 内容量500g、価格は↓のAmazonからご確認下さい

【マルコメ】生塩麴

 

【マルクラ食品】生きる塩麹


原材料
米、食塩、ブロッコリーパウダー

商品の特徴

  • 無農薬・無添加で誰でも安心して使える。

  • 手軽に使えてコスパ抜群
  • 極小粒で料理に馴染む
  • 国産天然塩「海の精」使用
  • SNS総フォロワー180万人超のプロが監修
  • 保存方法➩開封後は冷蔵庫
  • 形状➩ペースト
  • 内容量450g、価格は↓のAmazonからご確認下さい
 

【オーガランド】九州生まれのささっと粉末塩麹


原材料

米麹、塩

商品の特徴

  • 220年の歴史を誇る老舗が製造する米麹と、希少な錦江湾天然塩を使用した完全無添加
  • 伝統的な蓋式製麹法と便利なパウダー状で、どの世代にも使いやすい
  • 添加物・保存料不使用
  • 保存方法➩冷蔵庫
  • 形状➩粉末
  • 内容量200g、価格は↓のAmazonからご確認下さい
 

【SANSHIRO】塩こうじ

原材料
米麹、食塩

商品の特徴

  • 原材料は国産の米麹、塩のみ
  • 農薬不使用の米麹を使用
  • 香料、保存料、添加物不使用
  • たっぷり使える大容量
  • 保存方法➩開封後は冷蔵庫
  • 形状➩液体
  • 内容量500g、価格は↓のAmazonからご確認下さい

 

 

【石黒種麹店】生塩麴


原材料
米麹、天日塩

商品の特徴

  • 一等級の富山県産こしひかりを使用した米麹
  • 一切の保存料や酒精を使用せず、生きた麹菌と400以上の成分を含んでいる
  • 明治28年創業の伝統的手法で作られる手作り米麹
  • プロの料理人も認める品質
  • 保存方法➩冷蔵庫で保存
  • 形状➩ペースト
  • 内容量250g、価格は↓のAmazonからご確認下さい
 
 

【魚沼醸造】生塩糀

原材料
米こうじ(国内製造)、食塩、酒精

商品の特徴

  • 魚沼市、世界最大級の米糀製造工場で生産
  • 魚沼産コシヒカリ使用の米糀を使用
  • 越後三山の雪解け水で旨味アップ
  • 多様な料理スタイルに対応可能な万能調味料
  • 保存方法➩開封後は冷蔵庫
  • 形状➩ペースト
  • 200g、価格は↓のAmazonからご確認下さい

 

まとめ

  • 塩麴には添加物に発酵を止める効果のある酒精が添加されている可能性がある
  • 無添加塩麴のメリットは6つあり、「食材のうまみが増す」「消化吸収を助ける」「腸内環境を整える」「美肌効果」「免疫力を高める」「疲労回復効果」がある
  • 選び方として非加熱の「生タイプ」もしくは「生塩麴」と記載のあるものを選ぶ
  • 使われている麹の種類から選ぶ
  • 使用頻度や調理法、好みで形状から選ぶ
  • おすすめ無添加塩麴4選

塩麴は調味料の一つとして手軽に使えます。 無添加のものを選んで塩麴の良いところをたくさん摂取して健康的な食生活を送りましょう。

 使われている麹によって風味や栄養が異なるので自分好みを見つけるのも楽しいですよ。

塩麹は市販のものではなくて、自分で作ることもできます。材料は塩と米麹だけなので、僕も塩麹は手作りしています。

できるだけ塩はこだわりたいので、必ず天然塩を使うようにします。

スーパーで買えるおすすめ無添加天然塩にあるような塩を使うと、より健康に配慮した塩麹が作れますよ。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました