無添加のスモークサーモンどれだけ知ってる?

オイシックスは一人暮らしでも使える?ミールキットは一人でも使える?

※記事内に広告を含む場合があります
※記事内に広告を含む場合があります

 

僕が一人暮らしの時に使い倒したオイシックスのサービス

僕が一人暮らし時代のお金もないし、忙しいときに愛用していたオイシックス。

僕が一人暮らし次第にオイシックスを利用していた理由はたった1つ。

自炊のめんどくさい部分を排除すること

これを目的にして、オイシックスを自分なりに一人暮らしサイズにマネタイズしました。

ミールキット

オイシックスと言えば、今でもミールキットが鉄板ですよね。

4人の家族ができた今ではミールキットは逆にコスパが悪いのでほぼ利用しなくなりましたが、1人の時はやっぱり大活躍しましたね。

カット野菜と魚屋肉のメイン、調味料がセットになっている。ミールキットは疲れて帰ってきた日でもご飯さえ予約して炊いてあれば作ろうと思える代物でした。

僕がどのように2人前のミールキットを活用してたかはこの後で紹介します。

カット野菜

一人暮らし時代はあまりスーパーに買い物にも行けなかったので、オイシックスでよくカット野菜を買ってました。

ミールキットも利用してましたが、さすがに毎日ミールキットは財布が持たないので、ミールキットを間に挟みつつもカット野菜を利用して、いかに効率よく料理を用意するかが大事。

買っていたのは生のカット野菜ではなく、冷凍カット野菜ですね。オイシックスのサイトを見れば、ごぼうやブロッコリー、小松菜などチョコチョコ使いに持ってこいのカット野菜がたくさん売ってます。

スーパーでもこんな感じの冷凍カット野菜はたくさん売ってますが、個人的に中国産の野菜は嫌なので、国産の冷凍カット野菜を買うのであれば食材宅配サービスが1番楽なんです。

オイシックスにはもちろんまるごとの生野菜もたくさん売ってますが、忙しい一人暮らしの人にとってやっぱり生のまるごと野菜を日常的にカットしていくのはなかなかハードルが高い。

生野菜よりは、値段が少々張りますが、外食するより安いし、何より健康的に生活できます。

冷凍カット野菜は本当にめちゃくちゃ便利なので、一人暮らしで食材宅配を考えている人は絶対に利用したほうがいい。

必ずしも必須ではないオイシックスの商品

 

下味付きの肉、魚

一人暮らしで時間もお金もなかった僕でも買わなかったのが下味付きの肉や魚。

一見これらの商品は既に下味がついてるから調理が簡単なメリットがあるように思えます。

でも僕にとってはこの商品は要らなかった。

これは人によるのかもしれないけど、個人的には野菜をカットするのと、肉や魚の下味をつける手間を比べたときに1脚をつける作業の方が圧倒的にラクなんですよ。

人によってこれは逆かもしれない。包丁とまな板を出して野菜を切っていく作業の方がストレスない人もいるかもしれない。

僕の場合は、どうしても丸ごとの野菜と包丁まな板を出して切っていく作業がめんどくさくて仕方がなかった。

オイシックスに限らないけど、下味付きの肉や魚は値段がお高い、、、

下味なんか調味料を自分で配合して、ポリ袋に入れてもみもみするだけで済むよね。

でも、その調味料の配合がわからないんじゃない?

そんなの今の時代、レシピ検索すれば、腐るほど出てくるし、いちど気に入った調味料配合を見つければ後は、それを自分の調味ルーティーンとしてストックしておけば、いつでもすぐに同じ味を再現できるよ。

肉や魚の下味つけるくらいは疲れて帰ってきても意外とできるんです。

 

一人暮らしでオイシックスを120%活用するコツ

ミールキットは小分け保存する

オイシックスのミールキットは1人前サイズはなく、2人前のサイズしかないです。 一人暮らしの場合、2人前サイズのミールキットをすべて一度に食べるのは難しいですよね。

じゃあ1人暮らしにミールキットは無理だね。
そんなこと言ってたら便利な世の中生き抜けないよ。僕がおすすめしたいのが、ミールキットの小分け保存。

余ったミールキット活用の極意

2人前サイズのミールキットを無駄なく活用するために、1食分は普通に見えるキットのメニュー通りに作ります。 では残りの1人前をどうするか?

ミールキット、余った1人前の活用方法

・2日以内に同じメニューを作って食べる
・調味料だけ手作りして同じ食材で味変させる
・冷凍に向かない食材以外を冷凍する
 
僕が思いついた限り、この3つの方法で毎回乗り切ってました。
 
ミールキットの野菜や肉や魚は届いたその日に開封しても2日程度までなら腐ったりしません。
肉や魚ならチルド冷蔵庫に入れてしっかり冷やしておけば問題ないです。
2日以内に同じ料理をまた食べたくなければ、調味料をレシピサイトなどで拾ってきて手作りして味の方向性を変えれば全く問題ないです。
ミールキットの残った食材の使い道がわからない時はひとまず冷凍してしまうのも手です。
ただし冷凍する際には冷凍に向かない野菜があることを知っておきましょう。キャベツやレタスなどの葉物野菜は冷凍に向いてないのでそういった野菜は野菜室で保存しておいて、別の料理で何とか使うようにしましょう。
以前は、オイシックスから届いた食材を無駄にしてしまうことが多かったのですが、こんな感じの工夫をしてミールキットの小分け保存を始めてから、食材ロスが格段に減りました。  

カット野菜は思い切ってフル活用したほうが良い

一人暮らしの場合、生野菜を買ってそれを自分でカットして調理していくのは何度も言いますが難しい。

だって自炊は毎日続くんですからね。。

仕事終わり(あるいは仕事に行く前)に毎日野菜をカットする自分を想像できない(笑

ってことで僕は冷凍カット野菜をフル活用してました。

フル活用っていうのは、ほぼ全種類の冷凍カット野菜をオイシックスで買っていたということです。

買ってストックしてた野菜
    ごぼう、小松菜、ほうれん草、かぼちゃ、里芋、ブロッコリー、ミックスベジタブル、コーン

    一人暮らしでも食生活には気を使っていたので、外食や中国産の野菜を摂取することは極力、というか100パーセント避けてました。

    ちなみにこんなにたくさんの種類の冷凍野菜をスーパーで毎回買うのもめんどくさいと思いませんか?

    なくなりそうになれば、オイシックスでネット注文しておいて、指定の日に配達してくれるのは、とても助かりました。この便利さはぜひ味わって欲しいですね。

    冷凍野菜なら一人暮らしあるあるの「野菜を腐らせる」がなくなる

    もう一つ生の野菜ではなく、冷凍カット野菜が一人暮らしに、オススメな理由は冷凍カット野菜は腐らないからです。

    僕は一人暮らしの時、スーパーで生の野菜はほとんど買いませんでした。(オイシックスでも買いませんでした)

    えーーー、野菜不足、大丈夫?

    毎回、数種類の同じ冷凍カット野菜を使い回してるのが本当に体に悪いと思ってる?

    でもね、今時の一人暮らしの食生活は不健康なものが多いでしょう。マックやスタバ、外食チェーンで済ませてしまう人も多い気がします。(偏見)

    それに比べれば、先ほど挙げたオイシックスの冷凍カット野菜で毎回固定化して使い回している方がよっぽど健康的です。

    毎回同じ冷凍カット野菜使って飽きないの?

    大体8種類くらいの冷凍カット野菜をストックしてる状態にしてるんだから、それらを作りたい料理で配分して、好きな料理を作るのは意外と楽しかったよ。冷凍カット野菜と干し椎茸や切り干し大根、乾燥わかめとか乾物があればもう万全だよ。

    一人暮らしなら「kit Oisix献立コース」というプランがコスパ良し

    オイシックスに入会するときは、必ずお試しセットを経由してから入会するようにします。

    お試しセットを通さないで入会することもできるかもしれませんが、お試しセットは1世帯につき1度だけ値段的に激お得な食材セットを申し込めるので使わないと損だからです。

    お試しセットを使った後、定期宅配サービスに入会して、Kit Oisix献立コースを選択できます。

     
    入会前にお試しセットが断然おすすめ!
    \全16品10,300(税込)相当が今だけ1,980円(税込)
    全国送料無料・なくなり次第終了
    2024/5/2朝10:00まで 

     
    error: Content is protected !!
    タイトルとURLをコピーしました