【実食レビュー】オイシックスのミールキット「彩りタコライス」を食べてみた

※記事内に広告を含む場合があります
※記事内に広告を含む場合があります

「タコライス」は、メキシコ料理「タコス」の具をご飯の上にのせた、人気の沖縄料理です。

沖縄県では、給食の献立にもなっているそう。

子どもにも人気のメニューですよね。

原材料

タコライス(2人前)

  • 合びきそぼろ     100g
  • フリルレタス     1袋
  • ミニトマト      6個
  • 玉ねぎ        60g
  • 中濃ソース      1袋
  • ミニカレー粉     1袋
  • 特製チーズソース   1袋
  • コーンフレーク    10g
  • グリーンチリソース  1袋
  • コンソメスープ(2人前)
  • 生たまご      1個
  • にんじん      60g
  • コンソメスープの素 1袋

みずみずしいレタスがたっぷり入っていて、

驚きました!

ミニトマトは、天候不順によるトマトの収量不足のための代替品ですが、私はミニトマトの方がカットが楽なので好きです。

玉ねぎも、皮が剥いてあるだけで調理が楽になるので、ありがたいです。

 

「タコライス」

①野菜を切る

フリルレタスは1センチ幅、ミニトマトは4等 分のくし切り、玉ねぎはみじん切りにします。

②食材を炒める

 玉ねぎを中火で2分ほど炒め、そぼろを加えて さらに2分ほど炒めます。

「玉ねぎに火が通るまで」ではなく、「2分」と、目安の時間を書いてくれあるので、調理がよりラクに感じます。

③具材の味付けをする

調味料を全体にさっとからめて火をとめます。

④盛り付ける

 器にごはんを円形に盛り、周りに切ったレタス をのせます。ごはんの上に③の具材やミニトマトを乗せ、線を描くようにチーズソースをかけます。

⑤仕上げる

仕上げにコーンフレークをかけます。

「コンソメスープ」

①スープを作る

鍋に水とスープの素、にんじんを入れて、強火にかけます。にんじんは細切りしてあるので、ただ鍋にいれるだけです。

②仕上げる

溶きたまごを流し入れ、ふんわりとしたら火を止めます。

スポンサーリンク

振り返りまとめ

「彩りタコライス」「ふんわりたまごとにんじんのコンソメスープ」の味の感想です

タコライスは全体的に、クセのない味でマイルドで美味しかったです。

コーンフレークは、タコライスの皮をイメージしてるのですね!

タコライスの皮より食べやすいし、ごはんとの相性もバッチリでした。

コクのあるチーズソースも全体と絡みやすく、子どもも食べやすいです。

コンソメスープも優しい風味なのに、タコライスの強さに負けない絶妙なお味でした。

2つのメニューのバランスが素晴らしかったです。

「彩りタコライス」「ふんわりたまごとにんじんのコンソメスープ」の値段コスパは良い?悪い?

2人前1943円なので、1人前約971円です。

決して安くはないですが、週に1、2回こんな華やかなメニューが簡単にできるのは、ありがたいです。

子どもの食育にも良いと思います。

また、ご飯ものはボリュームがあるので、

我が家では小学2年生の娘と私で半分こできました。

そう考えるとコスパは良いと思いました。

調理のしやすさの率直な感想

材料がシンプルで、自分で用意するものも少なく、とても楽でした。 

レシピは先に一通り目を通しておくと、さらにスムーズに作れると思います。

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました