スーパーでも買えるオススメの無添加おかき、せんべいはコレだ!

※記事内に広告を含む場合があります
※記事内に広告を含む場合があります
無添加商品

ついつい手が伸びてしまう、おかきやせんべい。

しかし、市販のおかきやせんべいには、保存料や着色料、甘味料など、様々な添加物が含まれていることがあります。

添加物は、風味や色、形を整えるために使用されますが、中には健康への悪影響が懸念されるものもあります。

そこで今回は、添加物まみれの「偽物」おかき、せんべいの実態と、添加物によって失われる健康効果について詳しく解説します。

さらに、添加物を見抜くポイントや、安心して食べられる「本物」おかき、せんべいを選ぶための方法も紹介します。

健康のために、安心して食べられるおかき、せんべいを楽しみたいと思っている方は、ぜひこの記事を読んで、添加物まみれの「偽物」おかき、せんべいを見抜き、真の健康効果を得られる「本物」おかき、せんべいを選びましょう。

スポンサーリンク
  1. 意外と知られていない!おかき、せんべいに潜む添加物
    1. おかきやせんべいによくある添加物による健康への影響
  2. 完全無添加おかき、せんべいの選び方
    1. 添加物不使用はもちろん、国産の有機・無農薬米など安心できる素材を選ぶ
    2. 有機栽培やオーガニック認証マークをチェックする
  3. おすすめの完全無添加おかき、せんべい
    1. 【創健社】塩おかき
    2. 【ノースカラーズ】純国産 無添加北海道おかき とうもろこし
    3. 【ムソー】草加せん・しょうゆ
    4. 【ノースカラーズ】純国産 無添加うす焼きせんべい しょうゆ味
    5. 【アリモト】山田錦せんべい(3種セット)
    6. 【アリモト】召しませ日本 ひとくち海老せんべい
    7. 【関口醸造】米と醤油だけで作ったおせんべい
    8. 【ノースカラーズ】無添加えびせんべい
    9. 【ノースカラーズ】無添加野菜せんべい
    10. 【アリモト】有機玄米プラス・黒胡麻 (せんべい) 
    11. 【オーサワジャパン】有機玄米黒胡麻せんべい
    12. 【オーサワジャパン】有機玄米白胡麻せんべい
    13. 【オニザキ】胡麻せんべい
    14. 【味泉】自然風味の五穀せんべい
    15. 【創健社】五穀せんべいしょうゆ味
    16. 【創健社】五穀せんべいしお味
    17. 【アリモト】召しませ日本 島醤油せんべい
    18. 【オーサワジャパン】オーサワの玄米ぽんせん
    19. 【ミトク】玄米せんべい·海藻
    20. 【富士見堂】がんこ農家と頑固職人が作った 無添加黒米揚げせんべい
    21. 【オーサワジャパン】黒こしょうせんべい
    22. 【創健社】黒こしょうおかき
  4. まとめ

意外と知られていない!おかき、せんべいに潜む添加物

おかきやせんべいに使用されている食品添加物の中でも、危険性が高いと考えられているものを紹介します。

食品添加物名 用途 特徴
調味料

(アミノ酸等)

  • うま味を与える、増強する
  • 味の調和をととのえる
  • グルタミン酸ナトリウムが代表的
  • アミノ酸の後ろに等が付くと2種類以上混合されている
加工デンプン
  • 食感の改善
  • 艶出し
  • 12種類ある
  • 食品表示では、使用されている加工デンプンの種類、使用数を判別できない場合が多い
カラメル色素  

見た目をよくする

  • 使用されている大半が合成着色料
  • Ⅰ~Ⅳの4種類ある
  • 食品表示では、使用されているカラメル色素の種類が判別できない場合が多い

おかきやせんべいによくある添加物による健康への影響

調味料(アミノ酸等)

毒性は低いが、長期的に人工の強い旨みを摂り続けることにより依存や味覚がにぶる可能性が指摘されています。また、食べ過ぎにも繋がり、さらには肥満や生活習慣病などの健康被害まで危険視されています。

原材料に遺伝子組み換え作物が使用されている可能性があります。

加工でんぷん

12種類のうち2種類は発がん性物質が含まれたまま使用されている可能性があります。

そのため、この2種の加工デンプンは、欧州では乳児および幼児向け食品に転嫁することを禁止されています。

カラメル色素

Ⅲ、Ⅳには発がん性が報告されている物質が含まれている可能性があります。

その他、食品添加物ではありませんがタンパク質加水分解物も避けた方がいいと思われます。

原料に化学処理などを施されたくず肉や大豆の絞りかすなど質の悪いもの(遺伝子組み換えも含む)が使われている可能性があるからです。

また、合成過程で発がん性の疑いるのある物質ができることが知られており、EUなどでは基準値が定められています。

完全無添加おかき、せんべいの選び方

  • 添加物不使用はもちろん、国産の有機・無農薬米など安心できる素材を選ぶ
  • 有機栽培やオーガニック認証マークをチェックする

添加物不使用はもちろん、国産の有機・無農薬米など安心できる素材を選ぶ

安価なおかき・せんべいは、輸入米や、砕米(割れたり欠けたりした米)や、古古米等の品質が悪く、そのまま炊いて食べるには美味しくない米がよく使われています

安心安全かつ美味しいおかき・おせんべいを食べるには、添加物だけでなく、お米そのものの品質もとても重要です。

有機栽培やオーガニック認証マークをチェックする

商品の包装に有機JASマークがついていれば、有機栽培された農産物で、有機JAS規格の条件を満たしている食品であることが一目で確認できます。

ただし、認定を取得するには大変な手間とお金がかかってしまうため、取得したくてもできない製造者もいます。

そのため、認証マークの確認だけでなく、製造者のホームページを確認したりすることも必要です。

おすすめの完全無添加おかき、せんべい

今回紹介するおかき、おせんべいは全て国産米を使用しています。

【創健社】塩おかき

原材料
もち米(佐賀、福岡、熊本)、米油(国内産)、食塩(沖縄)

商品の特徴

  • 原材料は全て国産
  • ミネラルを含む沖縄の粗塩のみで味付け
  • お米の甘みを感じられる
  • 焼き上げのため、あっさりとしていくつでも食べれる

【ノースカラーズ】純国産 無添加北海道おかき とうもろこし

原材料
もち米(北海道産)、こめ油(米(北海道産))、とうもろこし粉末(とうもろこし(北海道産、遺伝子組み換えでない))、食塩(北海道製造)

商品の特徴

  • 原材料は全て国産
  • 米油も100%国産(北海道産)と珍しい
  • とうもろこしの甘みと塩のバランスがクセになる美味しさ
  • お子様にもおすすめの優しい味

【ムソー】草加せん・しょうゆ

草加せん・しょうゆ
原材料
うるち米(国産)、本醸造醤油(大豆・小麦を含む)、麦芽糖、澱粉

商品の特徴

  • 国産のうるち米、本醸造醤油を使用
  • うるち米を丸粒のまま蒸し、生地を丹念に焼き上げた本格的な草加せんべい
  • 飽きのこない素朴な美味しさ

【ノースカラーズ】純国産 無添加うす焼きせんべい しょうゆ味

無添加せんべい

原材料
うるち米(山形県山)、しょうゆ(大豆(国産)、小麦(国産)、食塩(海水(国産)))、(一部に小麦・大豆を含む)

商品の特徴

  • 原材料は、山形県産うるち米と国産大豆・小麦を使用した醤油だけでとてもシンプル
  • パリッとした食感
  • 醤油本来の風味が口いっぱいに広がる
  • チャック付きが保存に便利

【アリモト】山田錦せんべい(3種セット)

原材料
塩味:うるち米(国産山田錦)、米油、塩、昆布粉末、鰹節粉  
醤油味:うるち米(国産山田錦)、醤油、砂糖、水あめ、米油、昆布粉末、鰹節粉、(一部に小麦・大豆を含む)ねぎみそ味:うるち米(国産山田錦)、醤油、砂糖、豆みそ、水あめ、米油、乾燥ねぎ、(一部に小麦・大豆を含む)

商品の特徴

  • 日本一の酒造米である「山田錦」を100%使用
  • 山田錦ならではの風味と食感
  • 素材にもこだわり、からだに優しい味付け
  • 塩味:伊豆大島の天日塩「海の精」を使用したサラダ味
  • 醤油味:小豆島のヤマヒサ純正醤油を使用
  • ねぎみそ味:まるや八丁みそと小豆島のヤマヒサ純正醤油を使用
  • チャック付きが保存に便利

無添加せんべい

 

【アリモト】召しませ日本 ひとくち海老せんべい

原材料

商品の特徴

  • 原材料は全て国産
  • 塩は伊豆大島産伝統海塩平釜製法「海の精」を使用
  • ほんのり海老を感じられる優しい味付け
  • チャック付きが保存に便利

 

【関口醸造】米と醤油だけで作ったおせんべい

お菓子のまちおかの無添加せんべい

原材料

商品の特徴

  • 国産の米と醤油だけで作られた必要最小限の材料
  • 植物油脂や米油すら使っていない!
  • 余計な材料が入っていないということでこのせんべいが究極な気もする
  • 内容量 11枚
そのほか売っている場所
    お菓子のまちおかでしか見かけたことがない

    【ノースカラーズ】無添加えびせんべい

    原材料
    無添加エビせんべい

    商品の特徴

    • 原料に米を使わず、じゃがいもデンプンとエビの粉が主原料
    • 無添加の鰹節粉末と昆布粉末が入ってるから、体にも良い
    • 内容量 65g、価格は↓のAmazonからご確認下さい

     

     

    【ノースカラーズ】無添加野菜せんべい

    無添加野菜せんべい

     

    原材料
    うるち米(北海道産)、米粉(米(国産))、にんじんペースト(にんじん(北海道産))、かぼちゃペースト(かぼちゃ(北海道産))、こめ油(米(国産))、食塩(北海道製造)

    商品の特徴

    • にんじんとかぼちゃが入っているので野菜を食べない子供にも栄養摂取させることができる
    • 植物油脂不使用のせんべい
    • 内容量 85g、価格は↓のAmazonからご確認下さい

     

    【アリモト】有機玄米プラス・黒胡麻 (せんべい) 

    原材料
    有機玄米(国内産)、有機黒胡麻、有機たまり醤油(大豆を含む)

    商品の特徴

    • 有機原材料のみ使用
    • 砂糖不使用
    • グルテンフリー
    • 手軽に玄米が食べられる
    • 黒ゴマの香ばしさが口の中に広がる
    • チャック付きが保存に便利

    【オーサワジャパン】有機玄米黒胡麻せんべい

    原材料
    有機玄米(国内産)、有機黒ごま(ボリビア・中国産他)、有機醤油(大豆、小麦を含む)

    商品の特徴

    • アミノ酸添加物、カラメル色素不使用
    • 有機の玄米、黒ごま、醤油を使用
    • 黒胡麻のほんのりとした自然な甘みが美味しい
    • 内容量60g、価格は↓のAmazonからご確認下さい

    【オーサワジャパン】有機玄米白胡麻せんべい

     

    原材料
    有機玄米(国内産)、有機白ごま(ボリビア・中国産他)、有機醤油(大豆、小麦を含む)

    商品の特徴

    • アミノ酸添加物、カラメル色素不使用
    • 国産の有機玄米を使用し、有機のたまり醤油で味付け
    • 内容量60g、価格は↓のAmazonからご確認下さい

    【オニザキ】胡麻せんべい

    原材料
    白ごま、黒ごま、砂糖、水あめ、ごま油、食塩

    商品の特徴

    • アミノ酸添加物、カラメル色素不使用
    • 食品添加物不使用で、素材の味を楽しめる
    • 白胡麻せんべい、黒胡麻せんべいの2種類
    • 内容量480g、価格は↓のAmazonからご確認下さい

    【味泉】自然風味の五穀せんべい

    原材料
    うるち玄米(国内産)、はと麦(タイ産)、ひえ(国内産)、アマランサス(南米産)、白胡麻(中国産)、菜種油(オーストラリア産)、ごま油(ナイジェリア産・タンザニア産)、食塩(国内産)

    商品の特徴

    • アミノ酸添加物、カラメル色素不使用
    • 国産のうるち玄米を使用し、五穀の栄養がつまった一品
    • 内容量100g、価格は↓のAmazonからご確認下さい

    【創健社】五穀せんべいしょうゆ味

    原材料
    うるち玄米(岩手・特別栽培)、アマランサス(ペルー)、白胡麻(パラグアイ、中南米)、はと麦(タイ)、ひえ(岩手)、たまり醤油、醤油(大豆、小麦を含む)、麦芽糖、澱粉

    商品の特徴

    • アミノ酸添加物、カラメル色素不使用
    • 農薬·化学肥料不使用のうるち玄米を使用
    • 内容量90g、価格は↓のAmazonからご確認下さい

    【創健社】五穀せんべいしお味

    原材料
    うるち玄米(岩手・特別栽培)、アマランサス(ペルー)、白胡麻(パラグアイ、中南米)、はと麦(タイ)、ひえ(岩手)、菜種油(オーストラリア)、胡麻油(ナイジェリア、タンザニア、ブルキナファソ等)、食塩(オーストラリア、高知)

    商品の特徴

    • アミノ酸添加物、カラメル色素不使用
    • 農薬·化学肥料不使用のうるち玄米を使用
    • にがりを残したオーストラリア、高知産の海水塩で味付け
    • 内容量90g、価格は↓のAmazonからご確認下さい

    【アリモト】召しませ日本 島醤油せんべい

    原材料
    うるち米(国産)、醤油(小麦粉を含む)、砂糖、水あめ、昆布粉末、鰹節粉、寒天

    商品の特徴

    • アミノ酸添加物、カラメル色素不使用
    • 国産大豆、小麦の醤油を使用
    • うるち米、鰹節粉、寒天、昆布粉末も国産原料を使用
    • 内容量80g、価格は↓のAmazonからご確認下さい

    【オーサワジャパン】オーサワの玄米ぽんせん

    原材料
    有機玄米(国産)、食塩

    商品の特徴

    • アミノ酸添加物、カラメル色素不使用
    • 国産有機玄米と塩だけの素朴な味わい
    • お湯をかけて玄米粥としても食べられる
    • 内容量90g、価格は↓のAmazonからご確認下さい

     

    【ミトク】玄米せんべい·海藻

     

    原材料
    玄米(国産)、若布、昆布、たまり醤油(大豆・食塩)、玄米水飴、葛粉

    商品の特徴

    • アミノ酸添加物、カラメル色素不使用
    • 国産玄米にわかめと昆布を加えた、磯の香りのせんべい
    • 内容量60g、価格は↓のAmazonからご確認下さい

    【富士見堂】がんこ農家と頑固職人が作った 無添加黒米揚げせんべい

    原材料
    うるち米 (北海道産) 、黒米 (国産) 、醤油 (埼玉県) 、米サラダ油(抽出法)

    商品の特徴

    • アミノ酸添加物、カラメル色素不使用
    • 国産のうるち米、黒米を生醤油で味付けしたシンプルな一品
    • 米油で揚げてあるが、あっさりとした味
    • 内容量 10枚入×2袋、価格は↓のAmazonからご確認下さい

    【オーサワジャパン】黒こしょうせんべい

    原材料
    うるち米(国産)、米油、しょうゆ、米あめ、黒こしょう、(一部に小麦・大豆を含む)

    商品の特徴

    • アミノ酸、カラメル色素不使用
    • 国産うるち米使用
    • 天然醸造醤油で味付け
    • 内容量50g、価格は↓のAmazonからご確認下さい

    【創健社】黒こしょうおかき

    原材料
    もち米(佐賀、福岡、熊本)、ごま油(アフリカ)、食塩(沖縄)、黒こしょう(マレーシア、インドネシア)

    商品の特徴

    • アミノ酸、カラメル色素不使用
    • 九州産水稲もち米、純正ごま油を使用
    • 内容量70g、価格は↓のAmazonからご確認下さい

    まとめ

    無添加のおかきやおせんべいは、食品添加物が無添加というだけでなく、原材料の品質にもこだわって作られています。ぜひ、国産米やミネラル豊富なこだわりの塩など素材本来の美味しさを味わいながら食べてみて下さい。

    error: Content is protected !!
    タイトルとURLをコピーしました