
ゼリーにはどんな添加物がはいっているんだろう?

無添加でフルーツたっぷりのゼリーが食べたいな!
ゼリーによくある添加物と危険な理由
スーパーでよく見かけるゼリーには、添加物が意外とたくさん入っていることがあります。
どんな添加物がゼリーに含まれているのか気になるな
ゼリーに使われがちな添加物とは?
では、どんな添加物がゼリーに含まれるのかを調べてみました。合成着色料 (コチニール色素など)
コチニール色素は、食品を美味しそうにみせるのと、さらに鮮やかな色をだすために使われています。 長期的に摂取しつづけることで、アレルギー反応がでたり、お子さんの発達に影響がでてしまうことが懸念されています。コチニール色素を含む化粧品の使用や食品の摂取により、かゆみ、じんましん、発疹、呼吸困難などのアレルギー症状を示した事例報告があります。 ※引用:厚生労働省消費者庁消費者安全課
人工甘味料 (スクラロース、アスパルテーム)
スクラロースなどの人工甘味料は、ゼリーの甘さと、美味しさをより強調するため使用されています。 長期的な摂取をつづけていると、喘息やアレルギー、さらには胎児への影響がでてくる可能性があります。妊娠中の人工甘味料の使用量が多いほど、早産のリスクが増加していたが、出生時体重または出生後の子供の体重と妊娠中の人工甘味料使用量との関連は一貫していなかった12)。また妊娠中の人工甘味料の使用により、子の情動の障害29)、喘息やアレルギーのリスク増加30)、認知機能の低下31)などが起こる可能性が報告されている。 引用:名古屋学芸大学健康・栄養研究所
保存料(ソルビン酸・パラベン)
ソルビン酸などの保存料は、食品の腐敗を防いだり、、長持ちさせたりする為に使用されています。 ただ、 一部の研究機関の発表では、発がん性のリスクあるといわれてます。ソルビン酸類に由来する副生成物、ソルビン酸類と他の食品添加物等との相互作用に関連して、発がん性、生殖発生毒性及び遺伝毒性に関する試験成績が報告されている。 ※引用:厚生労働省食品添加物って、「少し食べるくらいなら大丈夫でしょ?」と思われるかもしれませんが、毎日食べ続けていると、体に負担がかかることもあります。 無添加ゼリーを選ぶことで、こうしたリスクを避けることができます。

無添加ゼリーを選んで、健康リスクを避けよう!
おすすめの無添加ゼリー
スーパーやネットで買える、おすすめの無添加ゼリーをいくつかご紹介しましょう!【土井酒店】添加物・砂糖を使わない海藻ゼリー

原材料
りんご果汁、ボイセンベリー、寒天、エキナセアエキス(ハーブ)、乾燥海藻(イギス、紅藻、その他)
商品の特徴
- カルシウムや鉄分、ミネラル分など食物繊維を含む
- 広島大学とハーブエキスについて共同研究
- 原産国:日本
- 内容量 140g、価格は↓のAmazonからご確認下さい
【伊藤農園】ピュアフルーツ寒天ジュレ

原材料
有田みかん、きよみ、不知火ジュレ、 あまなつ
商品の特徴
- 有田みかん 国産(和歌山産)
- ゼラチンやペクチンを一切使用しない
- 「手しぼり100%ピュアジュース」をベースの無添加ジュレ
- 賞味期限 製造から4ヵ月
- 内容量 150g、価格は↓のAmazonからご確認下さい
【ミヤモトオレンジガーデン】みかん 寒天ゼリー

原材料
愛媛産のみかん・柑橘類
商品の特徴
- ゲル化剤・ph調整剤不使用
- 素材の甘さそのまま
- ほろほろとほどけるような食感
- 賞味期限:製造から6か月
- 内容量 170g、価格は↓のAmazonからご確認下さい
【10FACTORY 】愛媛みかんゼリー

原材料
愛媛県産みかん各種. グラニュー糖、寒天
商品の特徴
- 愛媛の様々なみかんから厳選2種を使用
- 10FACTORY自慢の果汁100%ストレートジュースを使用
- 「寒天」と「グラニュー糖」のみを使用
- 賞味期限:製造日より6ヶ月
- 内容量 170g、価格は↓のAmazonからご確認下さい
【フルーツルーツ】アップル ジュレ

原材料
りんご果汁、寒天、エキナセアエキス、乾燥海藻(いぎす、紅藻、その他)
商品の特徴
- 「瀬戸内・呉地域の海藻」と「広島県産果物」を使用
- 国産原料のみの砂糖フリー、添加物フリーで作られた海藻ジュレ
- ハーブの王様「エキナセア」を配合
- 例)通常のパン粉に比べ、油の吸収率が低いので揚げ物もヘルシーに仕上がる
- 内容量 140g、価格は↓のAmazonからご確認下さい

ゼリーとジュレとあるけど
ゼリーは英語で「jelly」
ジュレはフランス語で「gelée」なんだって!
無添加ゼリーを選ぶポイント
「無添加ゼリーを選ぶなら、これだけは押さえて欲しい!」という、3つのポイント をご紹介します。
しっかりポイントをチェックしよう!
無添加ゼリー選びのチェックリスト
☑ 原材料がシンプル(果汁・寒天・ゼラチンなど) ☑ 人工甘味料・保存料・着色料が無添加 ☑ 果汁100%やオーガニック素材を使用 パッケージに記載されている、成分表を見るだけで大丈夫です。 迷ったらこの3つをチェックすれば、安心して無添加ゼリーを選ぶことができます。ダイエット中でも食べられる無添加ゼリー選び方
ダイエット中にゼリーを選ぶ際は「低カロリー」「糖質オフ」だけでなく、体に余計な負担をかけない無添加に注目したいところです。- カロリーだけじゃなく糖質表示をチェック
- 原材料表示で「香料」「着色料」「保存料」ゼロを確認!
- 食物繊維やコラーゲン入りは、さらにダイエット向き!

体にやさしいゼリーで頑張らないダイエットをしよう!
まとめ|無添加ゼリーでヘルシーなおやつタイムを
ゼリーを選ぶときは、「無添加」だけでなく成分表もしっかりチェックします。- シンプルな原材料で、つくられているものを選ぶ
- 人工甘味料・保存料・着色料を避ける
- 果汁100%やオーガニック素材のゼリーがベスト!