食品添加物、農薬について書いてある本まとめ

※記事内に広告を含む場合があります
※記事内に広告を含む場合があります

食の安全は、私たちの健康を左右する重要な問題です。食品に含まれる添加物や農薬は、本当に人体に悪影響を与えるのでしょうか?

このまとめ記事では、食品添加物や農薬について書かれた本で僕が実際に買って読んでタメになったものを中心に一挙紹介します。

アマゾンで売っている本を中心に紹介しています。アマゾンでは、以下の3つの方法で、本の内容を知ることができます。

僕自身は本を目で読むと、目の疲労が蓄積するので、最近はオーディオブックで本を聞くことが多いです。移動時間や料理を作っている最中に内容が頭に入ってくるので、添加物や農薬についての知識もめちゃくちゃ身に付きました。

スポンサーリンク

添加物について知る

まずは添加物の危険性について書かれた本の紹介。

最初の3つの本は基本中の基本が書かれているので、無添加生活をする人は必ず読んでおくべき本かなと思います。

医者が教えるあなたを殺す食事生かす食事

これまで何気なく食べていたものが、実は体に悪影響を与えているかもしれないということに気づき、食に対する意識が変わります。

添加物など現代の食生活に潜む危険性を具体的に指摘してて、非常に参考になりました。今ではたくさんの人が気をつけてるトランス脂肪酸についても改めて危険性を認識できます。

著:内海聡
¥1,485 (2025/04/01 00:52時点 | Amazon調べ)
\30日間無料キャンペーン中/
Amazon Kindle

食品の裏側 みんな大好きな食品添加物

添加物の危険性にフォーカスした内容の本。ほとんどの添加物について、その危険性を説明しているので、基本的な知識を得るにはちょうど良いです。

著:安部 司
¥1,109 (2025/03/31 20:53時点 | Amazon調べ)
\30日間無料キャンペーン中/
Amazon Kindle
\2ヶ月利用が99円キャンペーン中/
Amazoオーディブル

 

食品の裏側2 実態編 やっぱり大好き食品添加物

日常生活圏にはびこる食品添加物。スーパーやコンビニで手にとる商品ほとんどが添加物まみれの世の中でいかに添加物を避けていくか?毎日食べる食品についてより深く考えていくきっかけになる本です。

著:安部 司
¥1,109 (2025/03/29 23:28時点 | Amazon調べ)
\30日間無料キャンペーン中/
Amazon Kindle
\2ヶ月利用が99円キャンペーン中/
Amazoオーディブル

 

ワースト添加物

良質な材料を使って、せっかく手作り無添加の料理を作っても、添加物が入った加工食品を食べることで摂取した栄養素が無駄になる。これほど腹立たしいことはありません。僕が添加物を避けたいと思う理由の1つです。

添加物の摂取がミネラル不足を招くなど添加物と栄養の関係についてよくわかる本でした。

添加物との付き合い方

Amazon Audibleが2ヶ月99円キャンペーンのときに契約した時に見つけた本。

添加物を一切断つのは実質不可能ですし、避けようとする行為自体がストレスを生むこともある。添加物との向き合い方のヒントをくれ、意識を変えるきっかけになる本です。

この本は単行本やKindleとしての販売がなく、AmazonAudible限定の内容になってます。

若林さんの書いた他の著書も読んでて、すごく面白いので、Audibleの体験期間に一気に読んでしまうのが良いです。

特に「湯船の力」という本はお風呂に入る大切さを細かく説明してて、めちゃくちゃ説得力がありました。

Audible
¥500 (2025/03/28 17:40時点 | Amazon調べ)
\2ヶ月利用が99円キャンペーン中/
Amazoオーディブル

 

農薬、遺伝子組み換え作物について知る

ここでは普段生活してる中で、避けては通れない食品の農薬や遺伝子組み換え作物の危険性について説明している良書を紹介します。

これらの本に書いてあることを学べば必ず皆さんの行動は変わると思います。もしかしたら日常生活で少し面倒な手間が増えるかもしれませんが、頑張りましょう(笑

食卓の危機: 遺伝子組み換え食品と農薬汚染

この本を読むと、国産の野菜でも実は安心して食べることができない真実がわかります。

ネオニコ系の農薬、ゲノム食品、GM食品といったキーワードの危険性について知りたい人はこの本を読んでみると、知識が深まりますよ

三和書籍
¥1,870 (2025/03/29 23:28時点 | Amazon調べ)
\30日間無料キャンペーン中/
Amazon Kindle

【最新ポケット版】農薬・添加物はわが家で落とせた

本当は無農薬オーガニックの野菜を買いたいけど、買える場所がなかったり、値段が高かったりの理由で普通の野菜を買う人も多いですよね。僕だってそうです。

そんな時でもこの本に書いてある方法で、ある程度農薬を落とせるので、農薬が怖い人は絶対読んで損は無いです。

野菜の農薬だけではなくて、添加物盛り盛りのハムやウィンナーなども実は添加物を削減する方法があります。そういったことがこの本に書いてあって僕はとてもタメになりました

著:増尾 清
¥792 (2025/04/01 08:10時点 | Amazon調べ)
\30日間無料キャンペーン中/
Amazon Kindle

そのほか健康、無添加生活に興味がある人に知っててほしい本

ここでは、健康全般の内容の本で僕が深い影響を受けた本を紹介します。自分の健康に対するスタンスが必ず変わるきっかけになると思うので、ぜひ読んでみてください。アマゾンkindleunlimitedAmazonオーディブルでも見れるものはキャンペーン期間で読み切ってしまうといいですよ。

オナラは老化の警報機

僕の家の食卓環境を一変させた本。この本をきっかけに、朝は軽く、夜はたくさん食べるという一般的な食習慣を変えることになりました。夜ご飯はたくさん食べる必要がないという新たな気づきは僕自身「家族のために夜ご飯をしっかり作らないといけない」という呪縛からも解放してくれました。

おならがよく出る時、臭い時はその日食べたものを見直すことにも繋がり、自分の健康状態を確かめることもできるようになりました。

昔の本ですが、現在にも通じる根本的なことが書かれているので、ぜひ皆さんにも一度読んで欲しいです。

著:荘 淑キ
¥74 (2025/03/31 11:11時点 | Amazon調べ)

奇跡のリンゴ 「絶対不可能」を覆した農家 木村秋則の記録

絶対不可能と言われてきたりんごの無農薬栽培を数々の試練を乗り越えた末に成功させた実話の本。

絶対に成功させてやるっていう執念、人間、魂を込めて、立ち向かえば何でもできるんだという勇気ももらいました。

添加物や農薬に頼らない生活に興味がある人も、もちろんすごくためになる本なので読んで欲しいです。この本はAmazon Kindleでも読めるのでカフェでゆっくり読みたい時なんか良い時間が過ごせますよ。

著:石川拓治 NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」制作班
¥555 (2025/04/01 22:57時点 | Amazon調べ)
\30日間無料キャンペーン中/
Amazon Kindle
\2ヶ月利用が99円キャンペーン中/
Amazoオーディブル

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました