野菜を洗剤で洗うのは危険?野菜専用の洗浄剤もある!

※記事内に広告を含む場合があります
※記事内に広告を含む場合があります

毎日の食事にかかせない野菜ですが、どうやって洗われてますか?

農薬が心配だから、しっかり洗いたい!」と思う人も多いはず。

ですが、野菜を洗うときに洗剤を使うことは、じつは少し危険なことがあります。

こちらの記事では、野菜を食器用洗剤で洗うことが本当に安全なのか、専用の野菜洗浄剤がどれくらい効果的で安全なのかについて、詳しく解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

農薬は水で洗うだけでは完全に取れない?

ほとんどの人が野菜を洗うときに思うのは、「農薬はしっかり落ちているだろうか?」ということではありませんか?

キレイな野菜って農薬がたくさん使われてそうだなぁ

農薬を気にしないで
おいしいお野菜をいっぱい食べたい!

一般的に、農薬や汚れを効果的に取り除くには、流水で洗うことが一番よいとされています。

調べてみると、ほとんどの農薬は水溶性で、流水で30秒ほど洗うことで約90%が除去できると言われています。

実際に行われた実験で、流水で野菜を洗ったときに、農薬がどれくらい残るのかは調べられことがあります。その結果、農薬を洗い落とすには、適切な洗浄方法=流水で洗うということがわかりました。

 水洗による除去について,同じ作物,同じ農薬における状況について,比較した。比較的データの揃っているトマトについてまとめ1,13―19),図6に示した。残存率は,キャプタン及びクロロタロニルにおける1%から,クロルピリホスの98%やマラオンの96%まで,様々な結果が得られている。カルバリル,キャプタン,クロロタロニル及びジクロルボスの除去率が高く,残存率は10%以下であった。
※引用:日本調理科学会

水でしっかり洗えばいいなら少し安心できそう

野菜を食器用洗剤で洗うのってあり?

一部では、食器用洗剤で野菜を洗うという人もいるかと思いますが、実際にはこの方法には注意が必要です。

食器用洗剤で洗えばキレイになるでしょ!

食器用洗剤で洗うのはちょっと注意があるんだ

食器用洗剤は、食べ物を洗うためにつくられていません。

なので、農薬を取り除くために洗剤を使うと、逆に食材に洗剤の化学物質が残ってしまい、体内に取り込まれてしまうとリスクがおきてしまいます。

食器用洗剤に含まれる成分は、十分に流水ですすがないと、特にアレルギー体質の方妊婦さんや、小さなお子さん悪い影響が起きてしまうと考えられます。

洗濯用洗剤などに含まれる界面活性剤が、気道上皮細胞に直接作用し、上皮細胞から放出される炎症物質(IL-33)を誘導することにより喘息様気道炎症(喘息のような症状を伴った気道の炎症)を引き起こすメカニズムを解明しました。さらに、これら界面活性剤は、実際の生活環境にある埃の中にも一定量存在していることも明らかにしました。
※引用:国立成育医療研究センター

食器用洗剤で野菜を洗うのはやめて
安全な方法で洗ったほうが安心だね

水、カリ石けん素地、石けん素地で出来た無添加せっけんなら大丈夫?

それなら無添加の石けんで洗えばいいんじゃない?

それがそうでもないんだよ↓のような注意があるからね

無添加せっけんなら安全じゃない?」と思われがちですが、実はそうでもありません。

無添加のせっけんは、石けん素地をベースにしているため、基本的には自然な成分で作られていますが、それでも使い方には注意が必要です。

とくに、泡をしっかり洗い流さないと、残ったせっけん成分が食べ物に残ってしまいます。

野菜もしくは果物または飲食器は、洗浄剤を使用して洗浄した後飲用適の水ですすがなければならない。この場合においては、流水を用いる場合にあっては、野菜または果物については30秒以上飲食器については5秒以上流水すすぎため水を用いる場合にあってはため水をかえて2回以上すすがなければならない。
※引用:厚生省環境衛生局

無添加せっけんを使うならしっかりすすいで
泡が残らないようにしてね!

安心、安全な野菜を洗うための洗剤を、いくつかご紹介しましょう。

オススメの野菜洗浄剤

それでは、ネットやスーパーなどで購入できる、おすすめの野菜洗浄剤をご紹介します。

野菜専用の洗浄剤は、農薬や汚れをしっかり落とすためにつくられています。

使用方法をしっかり守って
安心して食事つくりに活用していきましょう!

【野菜あらいのお水ベジセーフ】ベジセーフ

ベジセーフ

原材料
高純度の純水、カリウム0.12%

商品の特徴

  • アルコールフリー、界面活性剤フリー、次亜塩素酸ナトリウムフリー、研磨剤フリー
  • 素材の味を引出す成分、製法にこだわりがある
  • オーガニック
  • 野菜に付着した汚れの除去(水の約28倍) 農薬落としとして農薬、ワックス、野菜、果物に付着した汚れを落とします。
  • 香りの系統、無香料
  • 原産国 ‏ : ‎ 日本
  • 内容量 400ml、価格は↓のAmazonからご確認下さい

【サラヤ株式会社】ヤシノミ洗剤 

ヤシの実洗剤

原材料
ヤシノミ原料
  • 地球にやさしい ・洗浄成分はヤシの実由来の植物性
  • 油汚れに強く、優れた泡立ち
  • 天然素材、手肌にやさしい
  • 無色透明、無香料、無着色
  • 原産国 ‏ : ‎ 日本
  • 内容量 本体/500ml+詰替え/1500ml、価格は↓のAmazonからご確認下さい

【シャボン玉石けん株式会社】台所用せっけん

シャボン玉石鹸

原材料
純石けん分(23% 脂肪酸カリウム、脂肪酸ナトリウム)

商品の特徴

  • 香料、着色料、酸化防止剤、合成界面活性剤不使用 無添加石けん
  • 昔ながらの釜炊き製法「ケン化法」
  • 原産国 ‏ : ‎ 日本
  • 内容量 300ml、価格は↓のAmazonからご確認下さい

【Veggie Wash】Veggie Wash

ベジーウォッシュ

原材料
水、オレイン酸カリウム、グリセリン(ココナツオイル由来)、デシルグルコシド、リモネン(シトラスオイル)、オーガニック オレンジ果皮油、ひまわり種油、ローズマリー葉抽出物、ソルビン酸カリウム

商品の特徴

  • 野菜や果物についたワックスや土、農薬、防腐剤を安全かつ効果的に洗浄する
  • 安心の100%自然由来成分
  • グッ ドハウスキーピングシールを獲得
  • ソルビン酸カリウムは保存料としてカビや雑菌繁殖防止のための添加物で、割と問題視される添加物なので気にする方は買わないこと
  • 内容量 473ml、価格は↓のAmazonからご確認下さい

【ベジマジック】ベジマジック

ベジーマジック

原材料
大豆脂肪酸. 水

商品の特徴

  • 界面活性剤・補助剤不使用の次世代洗浄料
  • 優れた洗浄力で幅広い用途に対応
  • スプレーして拭き取る「吹きかけ洗い」、水に溶かして漬ける「つけ置き洗い
  • 香り 無香料
  • 原産国 ‏ : ‎ 日本
  • 内容量 300ml、価格は↓のAmazonからご確認下さい

ちょっと変わり種の食品由来の野菜洗浄剤もみつけたので、一緒にご紹介しますね。

食品由来の野菜洗浄剤

貝殻由来の野菜洗浄剤で、粉末の洗剤(微粒子の粉状)と水をボールなど大きめの容器に入れ、そのままつけ置きしておくだけです。

貝殻野菜洗浄剤

時間が経過すると、表面が濁ったような、油膜が張っているような状態になっていくのがわかりましたか?

あとはしっかりと流水ですすいでいただき、そのまま調理していただけます。

【日本漢方研究所】スーパーシェル ホタテの力くん

ほたてのちから

原材料
ホタテ貝殻

商品の特徴

  • 残留農薬やワックスなどの有害物質を除去
  • 野菜の鮮度が通常より2~3日保持
  • アルカリ性でソフトな洗浄力
  • ホタテ成分が含まれているため安心
  • 原産国 ‏ : ‎ 日本
  • 内容量 90g、価格は↓のAmazonからご確認下さい

【Washell】Washell

washell

原材料
北海道産の天然ほっき貝

商品の特徴

  • 野菜や果物の残留農薬の洗浄パウダー
  • 特許取得商品 特許第5227631号
  • 食品添加物認可商品
  • マタニティマーク推奨商品
  • 消臭にも利用可能
  • 原産国 ‏ : ‎ 日本
  • 内容量 100g、価格は↓のAmazonからご確認下さい

気になるものがあったら、ぜひ一度お試しください。

まとめ

いかがでしたか?
野菜を洗うときには、適切な方法で農薬や汚れを取り除くことが大切になります。
食器用洗剤で野菜を洗うのはやめて、流水や自然由来成分や専用の洗剤を使うことで、より安心、安全に食材の準備ができます。
ご心配な方は、信頼できる商品を選び、しっかりと流水ですすいでから食べるようにされて、ご家族でお食事を楽しんでください。
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました