【実食レポ】コープデリのミールキット「海老入りふわとろ天津飯」

※記事内に広告を含む場合があります
※記事内に広告を含む場合があります
スポンサーリンク

”コープデリ“の「海老入りふわとろ天津飯」の実食レビュー

コープデリのミールキットに「海老入りふわとろ天津飯」という商品があります。

この商品は、2人前と3人前の両方があるので、ご自宅に合わせて注文できるようになっています。

今回はこちらの3人前用を実食レポします!

海老入りふわとろ天津飯の原材料

原材料
調味液(醸造酢、しょうゆ、砂糖、トマトケチャップ、その他)、筍水煮、しいたけ、えび、カニ風かまぼこ、グリンピース、食塩、砂糖/調味料(アミノ酸等)、加工でんぷん、トレハロース、リン酸塩(Na、K)、酢酸Na、グリシン、pH調整剤、香料、酸味料、着色料(カロチノイド)、酸化防止剤(V.C)、(一部に卵・乳成分・小麦・えび・かに・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチン・魚醤(魚介類)を含む)

内容量は、たけのこ・椎茸ミックス、カニカマ、グリンピース合わせて135g、ボイル済み海老9個、調味液1袋です。

えびの他にも豊富な具材が細かく刻まれているため、十分な栄養を取り入れられます。

タケノコのような旬がある食べ物も年中食べられます。

時期関係なく季節の食べ物を食べられるのは嬉しいですね!

 

 

海老入りふわとろ天津飯の開封から調理まで

開けると、たけのこ・椎茸ミックス、海老、グリンピース、カニカマがひとまとまりになっており、調味液と一緒に入っています。

早速調理していきます。

下ごしらえで、片栗粉を1と2/1、水を大さじ6、卵を6個、塩を少々用意します。(今回は全て3人前で使用する量を紹介しています)

卵を溶いて、塩を少々入れたら、たけのこ・椎茸ミックスを入れて混ぜておきます。

本調理に移ります。

まず、卵を作ります。

フライパンを熱し、油を大さじ3なじませます。

たけのこ・椎茸ミックスを入れた溶き卵を一気に注ぎ、フライパン全体に回った卵液の端が少し固まってきたら数回かき混ぜて、半熟の状態で火を止めます。

卵はお好みの状態に調整してください

3人前約600gのお米をお皿によそい、その上に焼いた卵を乗せます。※お米は十五穀米です。(十五穀もコープデリの冷凍食品を使用しています)

次にあんを作ります。

フライパンに調味液を入れ、カニカマをほぐしながら入れます。※今回は、追加アレンジでレンジで温めたほうれん草も混ぜています。(ほうれん草は市販の冷凍カットほうれん草を使用しています)

中火で熱し、沸騰したら水溶き片栗粉を入れます。とろみがついてきたら火を止めます。

あんを卵の上にかけ、グリンピースとボイル済み海老を盛りつけたら完成です。

振り返りまとめ

海老入りふわとろ天津飯の味の感想!

中華料理屋に出てくるくらいのボリュームの大きさ!

ふわふわでとろけるような卵にタケノコやしいたけが入っていることで、食べ応えのある天津飯です。

あんは酸っぱくなく、ちょうどいい甘さなので酸っぱいものが苦手な子供もおいしく食べられる仕上がりになっています。

海老入りふわとろ天津飯の値段コスパは良い?悪い?

価格は、1350円(税込)です。

3人前で豊富な材料を含む商品だと考えると、妥当な値段となっています。

本記事では天津飯のみの紹介ですが、商品自体は天津飯に「鶏団子スープ」が付いています。

スープがついてくることに加えて、今回のようにアレンジを加えやすい点と苦手な材料が取り除きやすい点を合わせるとコスパの良い商品と言えます。

調理のしやすさの率直な感想

自分で用意する材料が少し多いですが、細かい具材は混ぜたりフライパンに入れたりする簡単作業なので、調理しやすいです。

しかし、卵の焼き具合を調整する部分は料理が苦手な方からするとコツのいる作業になるので、調理のしやすさは半減するかもしれません。

卵料理に不安のある方は、1人前で卵を少なめにして調理してみると上手に作れるでしょう。

おすすめ度

この商品は、料理が少し得意な方におすすめします。

作る工程でコツやスピードさが求められる料理なので、毎晩料理するような方にはありがたい商品になっています。

しかし、料理が苦手な方でも火加減や材料の調整をすれば挑戦しやすい料理となっているので一度買ってみるのも良いと思います。

天津飯は作る手間が多いため普段家で食べることはあまりないかもしれませんが、この商品を買えば比較的簡単に調理して食べられるためリピートしたい商品です。

 

いかがでしたでしょうか?

コープデリを利用している方は、ぜひ購入してみてください!

 

コープデリがどんなものか知りたい人は、無料で資料請求できます

\無料の資料請求でカタログと人気商品1つもらえます!/

資料請求とは別にコープデリおすすめ商品を詰め合わせたお試しセットもあります。資料請求とは違ってお試しセットなら勧誘もないので、どんなものか一度試してみるのをお勧めします。

\4520円相当が送料無料の1980円で試せる!/
↓各地域の生協のリンク。横にスクロールでご自身の地域を選んで無料で資料請求や加入申込みできます↓

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました