白だしによく入っている危険な添加物とは?
白だしとは、昆布や鰹節からとった出汁と醤油やみりん、砂糖を加えて作った調味料のことです 白だしには食品添加物がたくさん含まれているのに加え、キャリーオーバーの可能性があると言われていることをご存知でしょうか。 まずは、白だしに含まれている食品添加物についてみていきましょう。調味料(アミノ酸等)
調味料とは、昆布や鰹節などから抽出し生成したものである。 Lーアスパラギン酸などのアミノ酸、核酸、有機酸、無機塩などが調味料に含まれる。アルコール
エタノールを主剤とし、食品が日持ちするように食材に練り込みや漬け込みにて使用することがあります。 食品に直接使用すると、健康に何らかの被害があるのではないかと不安の声を多く聞きます。 この場合のアルコールは食品添加物であり、安全性が認められたもののみ使用許可がなされるため危険性はないことが証明されています。
アルコールを加えることで日持ち効果があったのだね!
・保存料
保存料は、食品を腐りにくくするためなどの保存性を高めるために使用される。 化学的に合成されたものが多く、水に溶けることで微生物の増殖を抑制する働きを持ちます。・着色料
着色料は、食品の変色を防いだり、色合いをよくして食欲増進への効果を期待するために使用されます。 お菓子や漬物、アイスクリームや麺類など様々な食品に使用されています。 代表的な着色料であれば、アナトー色素、ウコン色素、カラメルなどがあります。
保存料や着色料は聞いたことがある!
キャリーオーバーとは
キャリーオーバーとは、原材料に含まれるがごく少量であり使用した食品には効果が出ないために表示を免除される添加物を指します。 このキャリーオーバーに含まれるものは、例えば「しょうゆ」や「化学調味料」、「甘味料」などが挙げられます。・しょうゆ
しょうゆには以下の2種類存在すると言われています。- アミノ酸を使わずに作られた「本醸造しょうゆ」
- アミノ酸を使って作られた「しょうゆ」
・化学調味料、甘味料
この2つの添加物については、食品安全委員会にて危険性のないことを確認した上で、使用許可が出ているため、人体には悪い影響はないと言えます。
危険性はないといえど、気になる時は無添加の白だしを選ぶといいんだね!
おすすめの無添加白だし

ここからは、僕のおすすめする無添加白だしを紹介していくね!
【オイシックス】しろだし

原材料
小麦醸造調味料(小麦を含む)、かつおのふし、かつおのかれぶし、食塩、醸造酢、粗糖、本みりん、昆布、乾しいたけ
商品の特徴
- エキスや防腐剤などは一切使わずに国産原材料のみで作られている。
- おだしを効かせるために通常の9倍の材料を使い9倍濃縮となっている。
- 漬け込みや洋食のスープ、和食など幅広く使用することができる。
- 内容量 360ml
入会前にお試しセットが断然おすすめ!
\全10品7400円相当が今だけ1980円!/

オイシックスに入会するときは必ずお試しセットを通して入会するといいよ!良質な野菜や加工品が初回だけオイシックスとしては赤字価格で買えるからいきなり入会すると損だよ!
【大地を守る会】しろたまり

原材料
小麦、食塩(海水)、米しょうちゅう(米、米こうじ)
商品の特徴
- 国産の小麦を使った小麦醸造調味料である。
- 淡い色で味わいをもたらすため、お吸い物におすすめだと言われている。
- 内容量が150ml、300ml、1.8Lと3サイズから自身にあったものを選ぶことができる。
- 内容量 150ml、518円(税込)300ml、756円(税込)1.8L、2624円(税込)
\初回だけ6600円相当が1980円で試せます!/

このしろたまりは大地を守る会のお試しセットに入っている白だしで、煮物や和え物に使うだけでめちゃくちゃ美味しくなるので、これだけ買うために大地を守る会に入ってもいいくらい。
【まえか和】無添加白だししあわせ

原材料
いわし煮干(国内製造)、とびうお煮干、食塩、砂糖、昆布、いわしぶし、乾しいたけ
商品の特徴
- 食品添加物、たんぱく加水分解物や酵母エキスも一切使用しておらず無添加となっている。
- 4種類の出汁を使い、風味や旨みにこだわって作られている。
- 内容量 300ml、価格は1544円(税込)
【味とこころ】有機白だし

原材料
有機しろしょうゆ(国内製造)、食塩、有機米発酵調味料、有機砂糖、有機こいくちしょうゆ、酵母エキス、有機りんご酸、かつおかれぶし削り、そうだかつおぶし削り、乾しいたけ、こんぶ(一部に小麦・大豆・りんごを含む)
商品の特徴
- 化学調味料や保存料、着色料は一切使用していない。
- オーガニック素材にこだわっている方におすすめな、日本で唯一の有機白だしである。
- 酵母エキスが使われているので、気になる人は買わないでください。僕は酵母エキス嫌なので買わないです。
- 内容量 360ml、価格は1220円(税込)
【マエカワテイスト】だし屋が造った無添加白だし

原材料
かつお、昆布、そうだかつお、さば、えび、しいたけ
商品の特徴
- 添加物やたんぱく加水分解物、酵母エキスを一切使用していない
- 赤穂の海水を100%使用した赤穂塩を採用
- 少量で多くの料理に使用可能
- 製法➩煮釜だし製法
- 濃縮倍率➩15倍濃縮
- 内容量300ml、価格は↓のAmazonからご確認下さい
【節辰商店】鰹白だし

原材料
醤油(本醸造)(国内製造)、粗糖、食塩、みりん、かつおぶしエキス、鰹節、煮干し、むろあじ節、昆布、干し椎茸、醸造酢
商品の特徴
- 化学調味料や保存料不使用
- 170年の歴史を誇る節辰商店がきたえた技術で製造
- 累計5000店舗以上の料亭や麺類店で採用された確かな品質
- 国内産の丸大豆しょうゆと鹿児島県産の鰹節を使用したこだわりの味わい
- 製法➩煮釜だし製法
- 濃縮倍率➩3倍濃縮
- 内容量500ml、価格は↓のAmazonからご確認下さい
【オーサワジャパン】オーサワの白だし

原材料
乾しいたけ(国産)、昆布(国産)、有機白醤油、食塩(メキシコ産)、本みりん、焼酎
商品の特徴
- 動物性原料不使用の植物性素材でベジタリアンやヴィーガンにも安心
- 忙しい日常でも簡単に本格的な味付けができる無添加の調味料
- 14倍濃縮タイプで用途に合わせた濃度調整が可能
- 製法➩煮釜造り製法
- 濃縮倍率➩14倍濃縮
- 内容量360ml、価格は↓のAmazonからご確認下さい
【源気商會】源気商会の白だし

原材料
伊吹島産のいりこ、道南産の真昆布、枕崎の圧削り鰹節、国産のサバ節、愛媛県産の干し椎茸
商品の特徴
- 日本名水百選に選ばれた愛媛県西条市の水を使用
- 各素材は水だしで一晩かけて旨味を抽出
- 化学調味料を避けたい人におすすめ
- 製法➩煮出し製法
- 濃縮倍率➩10倍濃縮
- 内容量300ml、価格は↓のAmazonからご確認下さい
【キッチン大友】白だしたまり

原材料
琥珀色たまり、鰹節、むろあじ節、さば節、煮干し、椎茸
商品の特徴
- 生産量が醤油全体の2%程度と非常に希少な「琥珀色たまり」を使用
- 昆布を使用していないため、ヨウ素を避けたい方にもおすすめ。
- 一般的な白だしに比べて塩分が約2/3(約8.8%)に抑えられた減塩設計
- 製法➩自然抽出製法
- 濃縮倍率➩2倍濃縮
- 内容量360ml、価格は↓のAmazonからご確認下さい
【七福醸造】やさしい味の野菜白だし

原材料
合わせだし(玉ねぎ、人参、乾しいたけ、セロリ、にんにく、ごぼう)、有機白しょうゆ、食塩、甜菜糖、発酵調味料、野菜ブイヨン、焼酎、酵母エキス、みりん、昆布エキス(一部に小麦・大豆を含む)
商品の特徴
- 日本唯一の有機JAS認定を受けた有機白しょうゆがベース
- 野菜を煮出して取っただしと有機白しょうゆをブレンド
- 動物性原料不使用でヴィーガン対応
- 化学調味料無添加
- 製法➩煮だし製法
- 濃縮倍率➩14倍濃縮
- 内容量360ml、価格は↓のAmazonからご確認下さい
【チョーコー】京風仕立て白だし

原材料
しょうゆ、清酒、食塩、みりん、砂糖、かつおぶし、酵母エキス、醸造酢、魚貝エキス、昆布
商品の特徴
- 本醸造うすくち醤油を使用し、昆布とかつお節の自然な旨味が特徴。
- 国産の原材料にこだわり、安全性が高い
- 京風の淡い色合いで、料理の色と素材を引き立てる
- 製法➩合わせだし製法
- 濃縮倍率➩約10倍~15倍濃縮
- 内容量400ml、価格は↓のAmazonからご確認下さい
【唐船峡】無添加白だし

原材料
薄口醤油(大豆、小麦)、素だし(鰹節、昆布、さば節、煮干し)、発酵調味料、天然塩、酵母エキス、砂糖、魚介エキス、椎茸、酒精
商品の特徴
- 化学調味料や保存料なしで素材本来の風味が際立つ
- 鹿児島県枕崎産鰹節や北海道産昆布など高品質な天然素材のみ使用
- 天然湧き水で仕上げた、料亭品質の繊細な風味
- 製法➩煮だし製法
- 濃縮倍率➩約5~10倍濃縮
- 内容量500ml、価格は↓のAmazonからご確認下さい
【徳屋商事】だし屋の女将が作っただしパウダー

原材料
かつおのふし(国内製造)、宗田鰹のふし、風味調味料(砂糖、食塩、酵母エキス、鰹節エキスパウダー、煮干しエキスパウダー、粉末醤油、昆布粉末、かつお粉末、しいたけ)
商品の特徴
- 無添加で化学調味料不使用
- 鹿児島県産かつお節と高知県産宗田鰹節の厳選素材を活用
- 優しい味わいで離乳食から大人の食事まで安心して使える
- 製法➩不明
- 濃縮倍率➩約67倍(400mlのお湯に小さじ2杯(約6g))
- 内容量45g、価格は↓のAmazonからご確認下さい
【ナチュベジライフ】料理上手になれる白だし

原材料
丸大豆醬油、国産米純米酒、三州三河本味醂、国産花かつお、北海道産昆布、国産干し椎茸
商品の特徴
- 和歌山県産を中心とした厳選された国産原料を使用
- 和歌山市のふるさと納税返礼品にも選ばれている
- 唐揚げ作りにも最適
- 製法➩合わせだし製法
- 濃縮倍率➩不明
- 内容量150ml、価格は↓のAmazonからご確認下さい
Just a moment...
【日東醸造】三河白だし

原材料
小麦醸造調味料(小麦(国産)、食塩、米焼酎)、鰹節削り、食塩、みりん、砂糖、焼酎、椎茸、昆布
商品の特徴
- 合成着色料、保存料不使用
- 愛知県産の小麦を使用
- 鰹節、昆布、椎茸も全て国産
- 製法⇨煮出し製法
- 濃縮倍率⇨10倍濃縮
- 内容量400ml、価格は↓のAmazonからご確認下さい
【七福醸造】しいたけ香る 有機白だし

原材料
有機しろしょうゆ(国内製造)、有機米発酵調味料、食塩、有機砂糖、かつおかれぶし削り、有機乾しいたけ、こんぶ、(一部に小麦・大豆を含む)
商品の特徴
- 合成着色料、保存料不使用
- 大分産乾しいたけをたっぷりと使用
- 約8ヶ月の長期熟成にこだわり、旨味を引き出した有機白しょうゆを配合
- 製法⇨不明
- 濃縮倍率⇨16倍濃縮
- 内容量360ml、価格は↓のAmazonからご確認下さい
【にんべん】本枯鰹節 白だし特選

原材料
しょうゆ(国内製造)、食塩、砂糖、かつおぶし、さばぶし、酵母エキス、醸造酢、こんぶ、そうだがつおぶし、(一部に小麦・さば・大豆を含む)
商品の特徴
- 合成着色料、保存料不使用
- 有機丸大豆から作った白しょうゆを使用
- 北海道産昆布、種子島産粗糖、沖縄産塩など、国産原料にこだわりあり
- 内容量は200ml、500mlの2種類から選べる
- 製法⇨不明
- 濃縮倍率⇨10倍濃縮
- 内容量200ml、価格は↓からご確認下さい
【有機家】有機JAS白だし

原材料
合わせだし(かつおかれぶし削り、そうだがつおぶし削り、乾しいたけ、こんぶ)、有機しろしょうゆ、食塩、有機塩みりん、有機砂糖、有機こいくちしょうゆ、酵母エキス、有機リンゴ酢
商品の特徴
- 合成着色料、保存料不使用
- 有機JAS認証
- 枕崎産本枯節、北海道産昆布、大分産椎茸使用の合わせだし
- 製法⇨不明
- 濃縮倍率⇨不明
- 内容量360ml、価格は↓からご確認下さい
【ナチュベジライフ】手作り発酵調味料 白だし

原材料
清酒、丸大豆醤油、本味醂、かつお節、昆布、干し椎茸
商品の特徴
- 国産無添加にこだわる「大切な人を想うママの手作り発酵調味料」がコンセプト
- 離乳食にも使える、安心安全な原材料
- 時短で美味しく、カラダにも優しい
- 内容量150ml、価格は↓のAmazon公式HPからご確認下さい

無添加の白だしはこんなにもたくさんあるんだね。

添加物が気になる方やオーガニック素材にこだわりのある方は、 ぜひこれらの白だしを選んでみてください!
白だし以上に家庭でよく登場するのがめんつゆですよね。白だしは醤油ではなく、塩をベースとした調味料ですが、めんつゆは醤油ベースとした調味料です。
↑の記事でも無添加、オーガニックのめんつゆを紹介してるので、ぜひ見ていってください。