中国産の干し芋は危険?おすすめの無添加国産干し芋7選

※記事内に広告を含む場合があります
※記事内に広告を含む場合があります
無添加商品

近年、干し芋ブームが起こっていると言っても過言ではないほど、いろんなところで干し芋に触れる機会が増えたように思います。

そんな数多くある干し芋の中から、どの干し芋を選ぶのがいいのだろうか、など悩んだ経験はありませんか?

 
そんなあなたに干し芋を選ぶポイントを解説します!
スポンサーリンク

干し芋とは?

干し芋とは蒸したさつまいもを薄く切って天日干しにし乾燥させたものです。

さつまいもは水はけの良い所でよく育ち、天日干しにも最適なことから茨城県の海沿いで盛んになったと言われています。 今では茨城県は、全国トップの干し芋の生産量を誇ります。

干し芋を食べるメリット
  • 蒸したさつまいもの2倍の食物繊維が含まれる→腸内環境が整う
  • カロリーは高めだが、脂質は低い→ダイエット時のおやつに最適
  • 栄養価が高い上に、外出先でも簡単に食べることができる→子どもの捕食に最適

下図にあるようにビタミン、ミネラルが多いのが特徴です

 
干し芋にはこんなにたくさんのメリットがあるんだ〜!
 
だから干し芋は子どもから大人まで幅広い年代層の人から人気があるんだよ。

干し芋を選ぶときに注意すること

干し芋を選ぶときのポイントは品種を見極めることです!

さつまいもにはおおよそ65種の品種があります。

その中でも干し芋に最適だと言われているのが紅はるか・安納芋・シルクスイートの3種類です。

紅はるか:熱を加えるとねっとりとした食感になり、甘さが強い。

安納芋:水分が多くねっとりクリーミーな甘みや食感、舌触りが特徴。

シルクスイート:しっとりした食感が特徴。

干し芋の味や食感は、さつまいもの品種によって大きく変わってくるので、 好みに合わせて品種から選ぶというのもいいかもしれないですね!

 
なるほど!品種によって選ぶのはわかりやすいポイントになりそうだね!
 
干し芋は国産だけでなく海外産のものもあるって本当?
 
その通り、干し芋は海外で作られたものも販売されているんだ。

国内産と中国産の干し芋の違い

国内で販売されている干し芋は、原材料が国内産のものと中国産のものが多くみられます。 この国内産と中国産の違いについて解説していきます。

中国産の干し芋の特徴

中国産の干し芋にみられる特徴をいくつかあげてみます。

添加物としての塩分が多い
  • 以前は添加物としての塩分が多いと言われていましたが、近年の干し芋は国内産の干し芋と比較しても大きな違いはないと言われています。
  • 日本で流通している食品は、日本の法律と基準が適用されます。なので、日本人が摂取しても問題のない範囲であることが大前提だということになります。
 
中国産の干し芋は国内産に比べてデメリットしかないの?
 
もちろん中国産の干し芋にもメリットはあるよ!
比較的価格が安い
  • 国内産の干し芋に比べると半額以下で手に入ることもあります。
  • 価格が安い上に、味に大きな差がないため、産地にこだわらない人にはおすすめとなります。
 
中国産だからといって悪いことばかりではないんだね!
 
でも、私はパパがいつも買ってきてくれる無添加の干し芋が好きだなあ♩
 
そうだね、中国産の干し芋も安いメリットはあるけど、僕は絶対買わないなあ。パッケージアレルギーなんだよ。中国産って書いてあるだけで買いたくなくなっちゃうんだ、、困ったものだ、、笑
 
あとは、中国産の野菜から過去に基準値以上の農薬や殺虫剤が検出された事件があってね。中国産の干し芋がそうかは断言できないけど、可能性がゼロではない。そういうリスクが中国にはあることも知っておかないといけない。

自然派パパおすすめの干し芋

ここでは今まで僕が買ってきた干し芋の中で特におすすめできる干し芋だけを紹介します。

中には食材宅配サービスでしか買えない干し芋もあるので、干し芋目当てでお試しで入会するのもあり。

【シロタ】シロタ 紅はるか 400g 5袋

原材料
紅はるか(茨城産)

商品の特徴

  • 訳ありとは思えないくらい綺麗な形の干し芋
  • 完全無添加
  • 楽天市場で期間限定で販売されるスイーツ部門1位の人気商品
  • 100gあたり約220円はこのページで紹介している干し芋の中で最も破格ゆえ販売開始後すぐ売り切れる
  • 内容量 2000g、価格は↓の楽天からご確認下さい

これは内緒だけど、初めてここの干し芋を注文した人は次回使える1000円オフクーポンが商品と一緒に同梱されてるのでめちゃくちゃお得に次回買えますよ。

\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\【5のつく日】楽天ポイント4倍!/
楽天市場

【花菜】無添加九州産]赤ちゃん用干し芋 MOGUMOGUいも 6袋セット

原材料
九州産サツマイモ

商品の特徴

  • 生後6ヶ月から与えられる干し芋
  • 赤ちゃんの歯固めに最適
  • 内容量 30g×6、価格は↓のAmazonからご確認下さい。定期お得便対象

 

【オイシックス】干しいもの端っこ

原材料
さつまいも(茨城県産)

商品の特徴

  • ねっとり感と甘みが凝縮されている干し芋の端っこを詰めている。
  • 茨城県産のさつまいものシルクスイートを使用。
  • 内容量 80g
入会前にお試しセットが断然おすすめ!
\全10品7400円相当が今だけ1980円!/

【オイシックス】自然の甘さ 茨城県産干しいも

原材料
さつまいも(茨城県産)

商品の特徴

  • 茨城県産の紅はるかを使用しているため、自然な甘みが特徴である。
  • 七大アレルゲンを全て含んでおらず、原材料も茨城県産のさつまいものみと完全に無添加の干し芋である。
  • 内容量 130g
入会前にお試しセットが断然おすすめ!
\全10品7400円相当が今だけ1980円!/

【大地を守る会】戸崎農園の天日丸干し有機干し芋

原材料
さつまいも(栃木県産)

商品の特徴

  • 昔ながらの方法(太陽の光と寒風で自然乾燥させる方法)を用い芋を丸ごと干してできたものである。
  • 甘みが少ないという口コミが多いが、甘みが抑えられているので子どものおやつとしても利用することができるという口コミもある。
  • 内容量 150g、価格は1268円(税込)

\初回だけ6600円相当が1980円で試せます!/

【タマチャンショップ】無添加とろける干し芋

 

原材料
紅はるか(鹿児島県産)

商品の特徴

  • 添加物を一切使用せず、素材の味が活かせれている。
  • 濃厚な甘さが特徴の紅はるかを使用している。
  • 糖度の高い高級なお芋を使用することで、もっちりととろけるような甘みを味わうことができる。
  • 内容量 130g、価格は698円(税込)

【幸田商店】茨城県産 べにはるか 平切り ほしいも

原材料
さつまいも(茨城県産)

商品の特徴

  • 原材料のさつまいものみで作られ、無添加・無着色である。
  • 薄くスライスされており、柔らかい食感が食べやすいと好評である。
  • 内容量 140g、価格は600円(税込)
 
 
他にも無添加の干し芋はたくさん販売されているよ!
 
無添加の自然派干し芋はこんなにもたくさんあるんだね!
 
全部食べてみたいなあ♩

この中からぜひ、あなたの好みに合う干し芋を探してみてください!

まとめ

たくさん無添加国産の干し芋を紹介してきましたが、味と値段のコスパで見たときに1番オススメなのがシロタの大容量2kgの干し芋です。

楽天でいつも期間限定で販売していて、気づいたら売り切れててなかなか買うのが難しいのですが、100g換算で約220円と破格なのは間違いないのです。

皆さんの近くのスーパーで国産干し芋100グラムの値段見て欲しいのですが、300円を下るものはありません。

販売開始の時は僕のインスタでもお知らせするので、ぜひフォローしてみてください。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました