スーパーで買える?おすすめのノンホモ牛乳6選!

※記事内に広告を含む場合があります
※記事内に広告を含む場合があります
無添加商品

ホモジナイズ処理をしていない「ノンホモ牛乳」は自然や健康にこだわる人たちから大人気。

甘くてコクのあるノンホモ牛乳をスーパーでも買えたら嬉しいですよね。

この記事ではノンホモ牛乳を買う方法について紹介します。

スポンサーリンク

ノンホモ牛乳って何?

「ノンホモ牛乳」とは、生乳の脂肪球を砕いて、水分やたんぱく質などの成分を均一の大きさにする「ホモジナイズ処理」をしていない牛乳です。

 
どうしてホモジナイズ処理をするの?
 
品質を安定させて大量生産をするためだよ。
 
スーパーで安く牛乳が手に入るのはホモジナイズ処理のおかげなんだね。

ただし、ホモジナイズ処理によって、濃厚さやコクは失われてしまいます。

また、消化が早く、お腹がゴロゴロしやすいデメリットも。

ノンホモ牛乳は脂肪球が浮かび上がり、上はとろっと、下はさっぱりの二層の味わいが楽しめますよ。この2層こそ、生乳本来の姿なんです。  

それでいて、ノンホモ牛乳はほぼ全て“低温殺菌牛乳”でもあるのが大きなポイント!

 
飲んでみたいけど、どこに売っているのかなあ。
 
ノンホモ牛乳は実はリアル店舗で購入するのがとっても難しい。普通のスーパーでお目にかかれたらラッキー。この記事を読めばどこで買うのが一番良いかわかるよ

ネットで購入できるノンホモ牛乳一覧

ノンホモ牛乳はスーパーで購入できるものもありますが、大量生産できないので、置いているスーパーも限られています。

「いつものスーパーには売っていない」という人は、ネットを利用しましょう。ただし、ネットの場合は送料が高くつくので日常的に買うのは現実的ではないです。

おすすめの買い方は食材宅配サービスで買うこと。食材宅配サービスでのノンホモ牛乳取り扱いは後述してます

ちなみにこのページで紹介しているノンホモ牛乳はすべて低温殺菌牛乳です。

 

いつものお買い物ついでに、チェックしてみてね。

東毛酪農 ノンホモ牛乳(1000ml)

 

商品の特徴

  • 生産者28戸だけの生乳を使用
  • 63℃以上の熱を加えていないことで、タンパク質がそのまま
  • すっきり、さらさらした味わい
  • 内容量1000ml、価格は↓からご確認下さい

 

木次 ノンホモ牛乳(1000ml)

 

商品の特徴

  • 「ノンホモ」と「パスチャリゼ-ション」(72℃15秒間殺菌)で、牛乳本来の姿
  • さっぱりとした風味
  • 内容量1000ml、価格は↓からご確認下さい

 

↓市販では自然食品チェーン店のF&Fで売ってました!

F&Fの全国店舗は下記から確認してくださいね!

木次
¥934 (2025/07/25 06:16時点 | Amazon調べ)
\最大23.5%ポイント還元!/
Yahooショッピング

養老牛放牧牛乳

商品の特徴

  • 牛が食べる牧草は、農薬・化学肥料なし
  • 取扱い店舗は、こちらから(紀伊國屋スーパーには高確率で置いてあります
  • 内容量、価格は↓からご確認下さい
 
有機 JAS認証取得の牛乳だよ。

オホーツク おこっぺ有機牛乳(900ml)

商品の特徴

 

ヨーグルトやチーズとのセットもあるよ。贈り物にぴったり。

市販ではビオセボンで売ってましたよ!

ビオセボンの全国店舗は下記から確認してくださいね!

ライフプレミア クリーム層のできる牧場のおいしさそのままの牛乳 ノンホモジナイズ(900ml)

 

商品の特徴

  • 自然派スーパー「ライフ」のプライベートブランド商品
  • 甘く、クリーミーな味わい
  • 内容量900ml、価格は↓からご確認下さい

糸島みるくぷらんと 伊都物語

 

商品の特徴

  • 低温殺菌とノンホモで、搾りたてに近い風味と栄養
  • 無農薬の堆肥で作った牧草やとうもろこしで、健康な乳牛
  • 内容量800ml、価格は↓からご確認下さい

 

ふらの牛乳(900ml)ノンホモジナイズ

 

商品の特徴

  • 濃厚で、生クリームのような味わい
  • 北海道富良野の牧場で搾った新鮮な生乳の美味しさと栄養を、低温殺菌で閉じ込めた
  • 内容量900ml、価格は↓からご確認下さい

 

宇野牧場史上 最高峰の牛乳に辿り着きました。(900ml)

 

商品の特徴

  • 「土・草・牛」を研究し、試行錯誤の結果たどり着いた最高峰
  • 1日に20ℓしかとれない、プレミアムな牛乳
  • 有機JAS認証取得
  • UNO FARM Official shop 
  • 内容量900ml、価格は↓からご確認下さい

 

あすなろ牛乳 1000ml

 

商品の特徴

  • 遺伝子組み換え不使用の国内飼料
  • 北海道十勝の自然の中、のびのびと放牧
  • さらっとした後味
  • あすなろファーミング
  • 内容量1000ml、価格は↓からご確認下さい

コストコ、カルディ、業務スーパー、イオンで購入出来る?

イオンの一部の店舗では、「糸島みるくぷらんと 伊都物語」を取り扱っています。

 

九州の一部店舗やネットスーパーに置いているよ。ノンホモ牛乳は賞味期限が短めだから、生産地から離れた場所では手に入れにくいのかな。

コストコ・カルディ・業務スーパーでは、確認できませんでした。

 

食材宅配サービスで売ってる?

コープ生協、パルシステムは?

コープ宅配やパルシステムなどの生協なら取り扱いも豊富だろうから、ノンホモ牛乳も売っているのではないだろうか?と思ったのですが、僕が契約しているコープデリ、パルシステムではノンホモ牛乳はありませんでした。

左がパルシステム、右がコープデリの検索結果

 

オイシックスは?

実はオイシックスでノンホモ牛乳が売られています!

オイシックスで取り扱っているノンホモ牛乳は東毛酪農 ノンホモ牛乳です。

オイシックスでこのノンホモ牛乳だけ単品購入したいところです。オイシックスは会員になって毎週必ず宅配されなければいけないイメージがありますよね?

単品でその都度購入できるなら、このノンホモ牛乳も買いやすいです。

オイシックスでは、2種類の会員システムがあります。

  • 定期会員
  • 会員

定期会員は毎週勝手に買い物かごに商品を入れられて自動で発送されるシステム。

オイシックス頼んでないのに勝手に届いた!って怒り狂って、文句を言う人(僕)もいそうですが、らでぃっしゅぼうやもそういうシステムで、食材宅配サービスではよくある手法。

この注文方法は人によって賛否ありますが、僕は嫌なタイプなんですよね。その都度自分で選んでカゴに入れる派。

なんでお気に入りにすら入れてない商品が勝手にカゴに入れられて届けられるのか、正直めんどくさい仕様です笑。

脱線してしまいましたが、定期会員ではなく、普通の会員であればその都度自分で商品を選んで単品で購入も可能です。

もし過去にオイシックスを1回でも利用したことがある人はその時に会員になってるはずなのでわからない人は問い合わせるなどしましょう。

正しい定期会員以外の普通の会員だと送料無料になる注文金額が定期会員よりも高いのがネック。

たかがノンホモ牛乳1つのために、オイシックスでたくさん注文するのもなぁっていうのが1つ問題として上がる。

もしオイシックスでミールキットなど色々注文しても大丈夫そうだなぁという判断ができれば、そこにノンホモ牛乳も追加してあげれば問題ないと思いますが、そうじゃない人には、オイシックスのノンホモ牛乳を毎回注文するのは難しいかなという印象。

大地を守る会は?

大地を守る会にもノンホモ牛乳はあります。現在2種類です

出典:大地を守る会

最初に結論から言うと、毎月定期的にノンホモ牛乳を確実に買い求めやすいのは大地を守る会です。

その理由は以下。

  • 300円前後の破格でノンホモ牛乳が買える
  • 送料無料になる注文金額ラインが他の食材宅配サービスより低い

↓の画像にあるように自社便なら4500円以上買えば160円の送料で済みます。160円なら僕は全然許容範囲です。

しかも大地を守る会は定期会員であっても毎週必ず注文しなくてもいい。

例えば、隔週4500円になるように注文数を調整(この中にノンホモ牛乳を入れる)すれば、月9000円くらいの利用料で済むので、そこまで家計にも響きません。

ってことで僕はノンホモ牛乳はいつもここで注文してるわけです。

大地を守る会はいつも何かしらのお試しキャンペーンをやってるので、隔週くらいで気軽にノンホモ牛乳を買っていくならお試しセットをやってから定期会員になるのがおすすめです。(定期会員だと全商品が1割ほど安くなるので定期会員は必須)

今やっているお試しセットキャンペーンを見る

ちなみに僕がお試しセットを頼んだときのセット内容もここに書いてるので参考にしてくださいね

まとめ

ノンホモ牛乳は生乳本来の味と栄養を楽しめる牛乳です。

唯一のデメリットはノンホモ牛乳を買いたくて買いたくてたまらないのに、買える場所が限りなく少ないこと。

大量生産が難しいのでスーパーにもほとんど置いていません。

オイシックスなどの品質にこだわった食材宅配サービスなら取り扱いがあることも多いけど、それだけを単品購入するとなると高額な送料がかかってきます。

その食材宅配サービスで数千円の買い物を毎週できる人なら、そこに入会してノンホモ牛乳を毎週買えます。

個人的に1番オススメは大地を守る会ですかね。ノンホモ牛乳を買いたい人は、野菜や加工食品も有機や無添加などこだわりたい人が多いどう思います。

そうなると毎週じゃなくとも隔週でもいいから大地を守る会で送料無料ライン、もしくは送料割引ラインで買い物するのは意外とハードルが低いです。(少なくともオイシックスよりははるかにノンホモ牛乳を買いやすい)

かくいう僕も大地を守る会を隔週利用してるので、送料無料ラインにするためにノンホモ牛乳は毎回注文してます。

 

リアル店舗でいうと、自然食品店ならノンホモ牛乳を置いてあることが多いです。

東京の食品オーガニックスーパーでは東京ですが、自然派食品の紹介をしているので、自宅近くにそういった店がある人なら足を運んで探してみるといいですよ。

サイト管理人(インスタも見てね)
無添加パパ

2児(娘2人)のパパです。
可愛い娘2人に変なものを食べさせたくない一心で、無添加に取り憑かれました。
楽天やAmazonでも健康食材や無添加食品を買いますが、食材宅配が1番コスパが良いことに気づき、気づいたら計6社に加入する食材宅配マニアになってました。
今では月2回スーパーに行くくらいです

【加入中の食材宅配】
パルシステム
コープデリ
生活クラブ
らでぃっしゅぼーや
坂ノ途中
大地を守る会

無添加パパをフォローする
↓よければこちらも見てみてください↓
スポンサーリンク
無添加商品
シェアする
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました