有害なPFASやPTFEを使用していないセラミックフライパンは、安全性、耐久性、熱伝導率が高く、メリットだらけですよね。
そんなセラミックフライパンの良いところを全て帳消しにしてしまうのが、「焦げ付いてくっつきやすい」こと。
いくら安全でも、くっつきやすいフライパンはイヤだよ。
大丈夫。くっつく理由を探っていけば、くっつくことを防ぐコツが見えてくるよ。
この記事では、セラミックフライパンが焦げ付いてくっつく理由について解説し、くっつくことを防ぐコツを紹介していきます。
セラミック以外のフライパンについても解説しているから、ぜひ最後まで読んでみてね。
セラミックフライパンに料理がくっつく2つの理由
セラミックフライパンが、焦げ付いてくっつく理由は主に2つ。
温度が高い
セラミックフライパンの良い点は、「熱伝導率が高い」ことです。
熱伝導率が高いと、食材にムラなく、すばやく熱を通すことができるよ。
ただし、「熱伝導率が高い」ことがネックになる面も。
調理中の適正温度は170〜180度ですが、セラミックフライパンは強火にかけ続けると、すぐに適正温度を超えてしまうのです。
中火で予熱して調理開始、すぐに弱火にすることでくっつきを防ぐことができます。
微細な傷・汚れがある
調理中に金属のヘラなどを使用したり、たわしで洗ってしまったりすることで、フライパンの表面に目には見えない小さな傷がつくことがあります。
また、汚れが残っている場合も、フライパン表面に油がなじまずにくっつく原因となります。
う~ん、見ただけでは分からないけど、傷や汚れがあるのかなあ。
セラミックフライパンで料理がくっつくことを防ぐコツ
セラミックフライパンが焦げ付いてくっついてしまう理由は、温度が高すぎることと、表面に傷や汚れがあること。
つまり、「温度を上げ過ぎず」「表面がきれい」ならくっつきにくくなるよ。
中火以下で使用する
火加減は中火以下にしましょう。
上記で説明したとおり、熱伝導率が高いセラミックフライパンは、強火で調理すると適正温度を超えてしまいます。
食材が焦げ付くだけでなく、セラミックコーティングが剥がれる原因にもなります。
油をひいて使用する
セラミックフライパンには、必ず油をひいて使用します。
セラミックフライパンの使用手順
- セラミックフライパンを中火にかける
- 油を入れる
- 表面全体にキッチンペーパーなどでなじませる
- 弱火にして、調理開始
「すり込む」感じでなじませていってね。
時間を置いて手入れする
調理後、フライパンはいつ洗っていますか?
すぐに洗わないと、汚れが取れなくなりそう。
正解は、「すぐには洗わない」だよ。
フライパンを水につけた時に、「じゅっ」という音がするほど熱い状態で洗ってはいけません。
急激な温度変化で、コーティングが剥がれてしまうからです。
かと言って放置しすぎもだめで、手で触れるくらいの温度になったら、やわらかいスポンジなどで優しく洗いましょう。
セラミックフライパン以外のフライパンで料理がくっつく原因
セラミック以外のフライパンはどうでしょう。
フライパンにはそれぞれ特徴があり、くっつく原因も各々違います。
ステンレスフライパン
ステンレスのフライパンは、表面にコーティング加工をしていません。
熱伝導率が悪く、食材のタンパク質やデンプンが金属と密着してくっついてしまうのです。
ポイントは「予熱」と「油膜」。詳しい方法は、↓の記事からどうぞ。
フッ素加工フライパン
フッ素加工フライパンがくっつく原因は、セラミックフライパンの場合と似通っています。
- 中火以下で調理
- 油をなじませてから使用する
- 使用後、すぐに洗わない
気を付けるポイントは、セラミックフライパンと同じだね。
アルミフライパン
軽くて熱伝導率が高いのがメリットのアルミフライパンには、「油がなじみにくい」という弱点があります。
そのため、アルミフライパンをくっつかずに使用するためには、「多めの油を煙が出るまで熱してから調理を開始する」というのがポイントです。
アルミフライパンは表面を加工しているものと、加工していないものがあるよ。
取扱説明書を読んで、正しい洗い方で洗ってね。
銅フライパン
銅フライパンは熱伝導率が高く、均一に熱を入れることができます。
しかしその熱伝導率の高さゆえ、食材がくっついてしまうことも。
「油ならし」をすることで、くっつきを防ぐことができますよ。
油ならしの手順
- フライパンを洗った後に、中火で2~3分加熱
- 多めの油(1/2~1カップ)を入れて弱火で3分ほど加熱
- 火を止めて半日~1日放置する
銅フライパンの油ならしの際には、熱しすぎないように気を付けましょう。
鉄フライパン
表面に加工が施されていない鉄フライパンは、油でコーティングをすることでくっつき防止になります。
購入後に「油ならし」、調理前ごとに「油返し」をして油をなじませていきます。
油返しの手順
- フライパンをあたためる
- 多めの油を入れる
- 煙が出てきたら油を別容器に移す
- 必要な分の油を再び入れて調理開始
中華料理屋さんでよく見る光景だ。
確かに、中華料理屋さんでやっているね。
鉄フライパンについては↓の記事でも詳しく解説しているよ。
チタンフライパン
チタンフライパンの特徴は、軽くて丈夫、保温性に優れていることです。
一方で熱伝導率が悪く、温まりにくいので、ついつい強火で調理しがち。
チタンフライパンでは、弱火でじっくり火を通す料理を作りましょう。
スポンサーリンクまとめ
セラミックフライパンがくっつかないようにするコツは、
- 中火以下で調理
- 油をなじませてから使用する
- 使用後、すぐに洗わない
ぜひ試してみて下さいね。