パルシステムのタベソダってどんなサービス?デメリットは?

※記事内に広告を含む場合があります
※記事内に広告を含む場合があります

パルシステムを利用している方の中には、「タベソダ」という言葉を一度は耳にしたことがある方もいるかもしれません。

タベソダはパルシステムが提供している、アプリだけで完結する新しい注文サービスです。

タベソダは、カタログが届かず、注文がない週は手数料がかからないというサービスです。

しかし、パルシステムとの違いをしっかり理解しておかないと、思わぬ落とし穴があるかもしれません。

この記事では、実際にパルシステムを利用している私が、タベソダのメリットだけでなく、デメリットも具体的に解説します。タベソダが向いている人、そうでない人の特徴もあわせて紹介します。

ちなみに僕自身、現在タベソダでパリシステムを利用しています。なぜ僕が通常の宅配ではなくタベソダに移行したのかもお教えします

スポンサーリンク

タベソダってなに?

パルシステムには、大きく分けて2つの宅配サービスがあります。一つは、昔からあるカタログを見ながら注文するサービス、もう一つが最近注目されているアプリで毎週の注文が完結する「タベソダ」です。

「タベソダ」とカタログサービスの大きな違いは、カタログの有無です。

  • タベソダ⇒カタログが届かないため、アプリ上で全ての商品を確認し、注文します。
  • カタログサービス⇒毎週カタログが届き、カタログを見ながら注文用紙に記入して注文します。

 

タベソダ注文とカタログ注文どっちを選べばいいの?

どちらを選ぶかは、ライフスタイルや好みによります。

カタログを見るのが好き、じっくり商品を選びたい人はカタログのほうが向いていると思いますし、手軽に注文したい、アプリで完結させたい人はタベソダがおすすめです。

僕はパルシステムで注文するものはお気に入りに入れてあって、毎回買うものが決まってるのでタベソダを使ってるよ。カタログ見ちゃうとアレコレ欲しくなっちゃうのも避けられるしね

パパは余計なもの買うの嫌いだもんね、、、

 

どちらのサービスを選ぶか迷っている方のために、両者を比較してご紹介します。

項目 カタログ注文 タベソダ
カタログ 毎週届く なし
配達料 198円〜220円 165円〜198円
配達頻度 毎週 注文がある週のみ
注文方法 注文用紙、アプリ、ウェブサイト アプリ
取扱商品 食料品、日用雑貨 一部商品を除く
配達料割引 ベイビー特典、キッズ特典、シルバー特典、ハンズ特典 一部地域でキッズ特典
共同購入 不可

タベソダのデメリット

タベソダは、スマートフォンアプリで簡単に注文できる便利なサービスですが、全ての人に合うわけではありません。

注文しない限り空き箱回収してくれない

特に、不在になりがちで、空き箱の保管に困る方にとっては、少し使いづらい面があるかもしれません。

パルシステムのカタログ注文では、毎週配達員の方が回収に来てくれるので、空き箱を保管する必要はありません。

でも、タベソダは注文がない限り配達がないので、空き箱を保管しておかないといけないんです、、

うちは玄関先せまいし、これはちょっと不便だなあ

良くも悪くもスマホでしか注文できない

タベソダは、全ての注文をアプリで行うのでいつでもどこでも手軽に注文できるのが魅力なのは確かですが、スマートフォンが手元にない場合や、アプリが使用できない場合は注文ができません。

通常のパルシステム宅配で使っていたアプリとは別のアプリになります。つまりタベソダ専用のアプリが存在するってことです。

↓左側が通常のパルシステムアプリで、右側がタベソダアプリです。

パルシステムのカタログ方式で受けられた手数料割引特典がタベソダで受けられない

パルシステムでは、お住まいの地域や年齢などによって、配達手数料が割引になる制度があります。この割引制度は、ベイビー特典、シルバー特典、ハンズ特典などと呼ばれています。

しかし、パルシステムの新しいサービスである「タベソダ」では、これらの割引制度が適用されない場合があるんです。

例えば、パルシステム埼玉の場合を見てみましょう。

通常のカタログ、アプリ注文では、妊娠中の方や65歳以上の方、身体に障害のある方は、配達手数料が無料になるか、大幅に割引になる特典があります。

しかし、タベソダでは、これらの特典を受けることができません。

タベソダでもキッズ特典はありますが、カタログ注文と比べると、割引が適用される条件が厳しく、5,000円以上購入しないと無料になりません。

タベソダのキッズ特典(公式より引用)

1回の利用金額(税込)
2,000円
未満
2,000円
以上
5,000円
以上
基本 248円 198円 198円
キッズ特典 248円 198円 0円

僕も今現在、キッズ特典対象の小学生以下の娘がいるのですが、5000円以上じゃないと配達料が無料にならないのはかなりデメリットです。

ちなみにキッズ特典で通常のカタログ、アプリ注文なら3000円以上で配達手数料無料です。

タベソダを利用すると、カタログ注文で受けられていた割引が受けられなくなる可能性があるので、安易にカタログ方式からタベソダに移行するのはやめておきましょう。しかし、このページの最後で紹介している僕のタベソダ移行した理由と同じ人なら今すぐ移行すべきです。

「共同購入」サービスを使えない

パルシステムでは、複数人で一緒に注文することで、配送料を安くできる「共同購入」というサービスがあります。

共同購入には、大きく分けて2つのタイプがあります。

  • ふれんどパル⇒2申し込み者分の商品をまとめて1つの場所に届けてもらうサービスです。それぞれの手数料が半額になります。
  • グループパル⇒3申し込み者分以上の商品をまとめて1つの場所に届けてもらうサービスです。手数料が無料になります。

これらのサービスを利用すると、例えば、同じマンションに住んでいる友人同士で一緒に注文することで、配送料を大幅に節約することができます。

しかし、タベソダでは、この共同購入のサービスが利用できません。

つまり、タベソダを利用している場合、同じマンションに住んでいる友人と共同購入をすることはできないということです。

なんでタベソダでは共同購入できないのかな?

タベソダは、スマホアプリを使って、個人単位で注文できるサービスだから共同購入のように、複数の人の注文をまとめて処理するような仕組みには対応していないからだと思うよ。

タベソダでよくある疑問

タベソダとパルシステムで商品値段は違う?

タベソダで取り扱っている商品の値段は、パルシステムのカタログで注文する商品と基本的に同じです。同じ商品であれば、タベソダで注文しても、カタログで注文しても価格は変わりません。

タベソダは、パルシステムが提供しているサービスの一つなので、取り扱っている商品もパルシステムのカタログで取り扱っている商品と同じものが多く、価格も統一されています。

ただ、講演などのチケット類はタベソダでは取り扱っていないようです。僕は食品しか注文しないのでその点は全く問題ありません。

タベソダの始め方

タベソダへの始め方、加入方法をより詳しく解説していきます。

タベソダへの始めるには以下の2通りの方法があります

  1. パルシステムに加入せずにタベソダに加入する
  2. パルシステム加入した後に、タベソダに切り替える

パルシステムに加入せずに最初からタベソダに加入する

1. タベソダのアプリをダウンロード

まずは、スマートフォンに「タベソダ」アプリをダウンロードしましょう。アプリストアで「タベソダ」と検索すると見つかります。

2. アプリから加入手続き

アプリをダウンロード後、アプリを開いて「加入登録フォームへ」というボタンを探し、タップしてください。

3. 必要事項を入力

表示される画面に沿って、氏名、住所、支払い方法などの必要事項を入力していきます。

4. 加入完了

すべての情報を入力し、確認画面で間違いがなければ、送信ボタンを押します。これでタベソダ加入手続きは完了です。

5. お買い物スタート

加入手続きが完了すると、すぐにでもお買い物が楽しめます。アプリ内の商品一覧から、欲しい商品を選んでカートに入れ、決済手続きを進めてください。

パルシステム加入した後に、タベソダに切り替える

パルシステムのカタログ、アプリサービスから、「タベソダ」へ切り替えたいけど、どうすればいいか分からない方は以下の手順で進めましょう

1. タベソダアプリをダウンロードする

スマートフォンに、App StoreまたはGoogle Playから「タベソダ」アプリをダウンロードします。アプリのダウンロードは無料で行えます。

2. パルシステムへ連絡するか、ホームページから申請する

タベソダアプリをダウンロード後、パルシステムのホームページにアクセスし、用意されている「タベソダへの切り替え申請フォーム」から手続きを行います。フォームに必要事項を記入し、送信することで、切り替えの手続きが完了します。

ネットで入力するのがめんどくさい人は電話で受付もしてくれます。

3. 切り替え完了!

パルシステムからの手続き完了の連絡を待って、あとはアプリを使って好きな商品を選んで注文するだけです。

なぜ僕が通常のパルシステムからタベソダに切り替えたのか?

僕も最初はパルシステムの通常の宅配で契約していましたが、次の理由でタベソダに切り替えました。

  • 注文していない週でも毎週手数料がかかる

この1点に尽きます。

それまではパルシステム加入特典の10週間手数料無料を利用していたので、気にならなかったのですが、手数料無料が終わったので、何も注文しなければ手数料がかからないと勘違いしていたのです。

しかし、請求書を見てみたら、毎週248円の手数料がかかっているではありませんか!月にすると1000円ですよ!?

これはヤバいってことですぐにパルシステムに電話しました。

僕はそもそもパルシステムで食材を全て揃える使い方をしておらず、週に2000円も買わないことが多いのです。

2000円も買わないのに毎週248円取られるのは納得いかないわけです。とはいえ、パルシステムでしか買えない欲しい商品があるので完全に止めるのも嫌で。。

個人的には隔週で注文して手数料を節約する手段を取りたいのです。

まさにそのことを電話口のお姉さんに言ったところ、

その悩み待ってましたと言わんばかりに

「お客様のような使い方であればタベソダが良いと思いますよ。」

とのこと。

通常のカタログ、アプリ宅配でしかパルシステムの商品を買えないのなら、僕は確実に退会していたのですがタベソダのおかげでパルシステムの商品を買い続けることができています。

僕は共同購入割引も対象ではないし、毎週小額しか買わないので、キッズ特典ももはや関係ありません。だからタベソダで充分なのです。

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました